丹沢主脈
諸事情でしばらく山行に行けず、衰えが酷い身体に鞭を打つべく、また沢登りシーズン前の体力作りのためにストイックに歩きたいと思い、丹沢主脈のハイキングへ行ってきました。 今回のコースは、主脈末端にあたる焼山をショートカットし …
春のレスキュー訓練 B班(丹沢細川橋)
4月初旬、25年の春のレスキュー訓練を行いました。先輩たちはお馴染みの丹沢・細川橋近くの河原になりますが、私は今回初めての訪問です。気温も随分と暖かくなり、沢シーズンの始まりを告げるような行楽日和。西丹沢ビジターセンター …
春のレスキュー訓練(中川川細川 A班)
レスキュー企画担当は今回で2回目となりました。個人的には色々反省がありますが同時に理解度も増した訓練だったと思います。 今回はヒルを避けて、なおかつ桜と温泉と反省会場所もおまけ候補で選びました(温泉は間に合わなかったけど …
春のレスキュー訓練C班 中川川細川
沢シーズンの始まりを前に、当会でレスキュー訓練を西丹沢の中川川支流で行った。 全会員対象だが2名が参加できなくなり、11名を3班に分けて実施した。以下は私が配置されたC班の報告となる。 丹沢湖脇を走る県道76号線、細川橋 …
中川川大滝沢鬼石沢
3/15(土) 曇り後雨 丹沢中川川大滝沢鬼石沢に会員外1名の2人で沢始め入渓してきました。20度近くあった前日から気温が急低下して寒かったですが、どうにか天気が持ったので予定通り畔ヶ丸の肩付近まで詰め上げて下山しました …
蛭ヶ岳
1月でも雪がなく、ヒルもいなくて快適に登山ができる丹沢は偉大です。冬の個人山行トレーニングは専ら丹沢が多いのですが、今回は初めて丹沢最高峰の蛭ヶ岳に行って来ました。日々のリモートワーク生活で体力の衰えが激しいのでガツガツ …
丹沢主脈縦走|速報
筋挫傷が回復したので、リハビリ山行に丹沢を歩いてきました。 まともな山登りは3カ月ぶり、ソロ登山は一昨年の秋以来。 稜線にあがるとガスガスだったのですが久しぶりのソロ登山は新鮮な気持ちで歩けました! 水分を含んだ海風と低 …
世附川法行沢
冬季の沢登りフィールドとして世附川大又沢流域の偵察に法行沢に行ってみました。林道歩き4時間、尾根歩き2時間、沢遡行1.5時間で沢の遡行はすぐに終わってしまいましたが、そこそこ運動にはなりました。今回は単独の予定でしたが、 …
水無川源次郎沢
この12月から再び渓人「流」にお世話になる事になった 久しぶりなのでこの会の山行スタイルに慣れるため早速今回の山行に参加させていただいた。 リーダーの綿貫さんが前回(2023年1月9日)遡行した時に思うよう …