玄倉川水系弥七沢中俣
いよいよゴールデンウィークですね。 5/3-4に紀伊半島の泊まり沢を控えているので、短めの沢・・・ケガしないように難易度はほどほどで・・・てことで弥七沢へ。 玄倉の駐車場で支度して出発します。 本日の丹沢湖。良い天気! …
~たにびと みずゆき~ 沢に登るよどこまでも
いよいよゴールデンウィークですね。 5/3-4に紀伊半島の泊まり沢を控えているので、短めの沢・・・ケガしないように難易度はほどほどで・・・てことで弥七沢へ。 玄倉の駐車場で支度して出発します。 本日の丹沢湖。良い天気! …
ゴールデンウォークの後半。個人で丹沢山ハイキングへ出かけてきました。前日は山梨の四十八滝沢、明日は神奈川付近での諸用のため、位置と時間的に丁度良い丹沢山をチョイス。塔ノ岳は行ったことがありますが、丹沢山は初めてです。宮ヶ …
いよいよ沢シーズンのはじまりですね。 今回は、西丹沢中川大滝沢にある鬼石沢へ行きました。 とても有名なマスキ嵐沢の奥にあります。 全体的に水量は少なめですが、花崗岩のため川床が白く水もきれいです。 滝の登攀 …
天候:晴 丹沢の勘七ノ沢へ行ってきました。前回の源次郎沢に続き、丹沢の登攀系の沢になります。初っ端から道に迷ったり、ツメを断念して本流に戻ったり、大倉尾根を最後まで下ったり…で気づけば下山が20時近くなり、行動時間が11 …
2023年1月9日、成人の日 2023年1月9日。新年最初の沢登りのため、丹沢に向かった。 2022年もあっという間に過ぎ去ってしまった。今年もすでに9日も経っている。年が明けたのは、つい数日前の気がする。ぼやぼやしてい …
たにびとみずゆきに今年の夏前に入会し夏の渡渉訓練と今回の秋レスキュー訓練にも参加させていただきました。 沢登りはいろんな要素を持った山遊びですが一歩間違えば致命的な事故と隣り合わせなので危険を予測し自然を科学する慎重さと …
秋のレスキュー訓練 B班 天候:曇り 毎年恒例、(新人の私は今回初めて)秋のレスキュー訓練、 今回参加人数は9名 A班とB班の2つに分けて行いました。 訓練場所:モミソ懸垂岩(集合 新茅荘午前9時) 【メニュー】 A班B …
天候:晴時々曇り 11月の暖かさが嘘のように、12月に入ってから急に冷え込み、各地に激しい寒波が来ています。と言っても関東はまだ比較的天候が良好なので、これからの雪山シーズンに備え、体力づくりのために丹沢の塔ノ岳へ行って …
天候:晴 ロープワーク集中練習にお付き合い頂きたい、が、できれば山行とセットで行いたい。手頃な短い沢で、でも素敵な滝のある所で、さらに欲を言えば都心に近い所…そして午後からロープ講習と併せて、焚き火で焼き芋もしたい……… …