越沢バットレス 岩トレ
2023年12月2日(土) 🌞 今年も当山岳会の年末恒例の総会、納会の日がやってきました。総会は夕方からなのでその前に丸山リーダーが計画してくださった岩トレ「越沢バットレス」に参加し、マルチピッチを楽しんできました。以前 …
~たにびと みずゆき~ 沢に登るよどこまでも
2023年12月2日(土) 🌞 今年も当山岳会の年末恒例の総会、納会の日がやってきました。総会は夕方からなのでその前に丸山リーダーが計画してくださった岩トレ「越沢バットレス」に参加し、マルチピッチを楽しんできました。以前 …
会の訓練山行として、秋のレスキュー訓練を行いました。今回はA班B班、それぞれ別日別場所にて行うことになりましたので、私たちB班は東吾野駅にある平戸の岩場をお借りして実施。リーダーの畑さんが全体の進行をして下さり、先輩たち …
沼津アルプスに行ってみました。全長15kmの行程は最高峰で392m鷲頭山と低山ですが、標高100m~300mの山が9座連なり、それぞれアップダウンが激しい山並みです。当日は天気はまあまあでしたが、始終駿河湾方面から強風が …
退院後の続・リハビリトレーニングとして、個人で雲取山へ日帰りハイキングへ行ってきました。距離20km、累計標高差1700m程度でそこそこ体力がいる東京都最高峰の山です。先週のヌク沢にて源頭部のツメでバテを感じてしまい、こ …
今年の秋の集中山行は奥秩父・甲武信ヶ岳。A班・B班はそれぞれ秩父側・山梨側から1泊2日での泊まり山行ですが、C班は早朝出発の日帰り班です。甲武信ヶ岳山頂のやや下・戸渡尾根の徳ちゃん新道・近丸新道分岐点にてAB班に合流とい …
秋の集中山行の季節がやってきた。 今年の秋の集中山行は、甲武信ヶ岳の麓の沢を3班に別れて登り、徳ちゃん新道上で集合する計画となった。 この記録ではB班・笛吹川東沢釜ノ沢西俣について報告します。 笛吹川東沢釜ノ沢西俣のコー …
北アルプスの方面に静養に行ったので、体力維持のため仁科3湖近くの小熊山ハイキングコースを歩いてみました。あまり展望もなくただただ歩いただけですが、下山後の筋肉痛はほとんど出なかったので少しずつ体力が戻ってきているように感 …