小川山クライミング
小川山へクライミング 1日目 兄岩・ピクニクラ 妹岩・カサブランカ 姉岩・卒業試験 今回は私にとって挑戦的なグレードのルートを登りに行ってきました。 ピクニクラ 相方に先に登ってもらい、ヌンとカムをセット。私は初トライ。 …
~たにびと みずゆき~ 沢に登るよどこまでも
小川山へクライミング 1日目 兄岩・ピクニクラ 妹岩・カサブランカ 姉岩・卒業試験 今回は私にとって挑戦的なグレードのルートを登りに行ってきました。 ピクニクラ 相方に先に登ってもらい、ヌンとカムをセット。私は初トライ。 …
伊藤さんリーダーの鶏冠谷左俣シリーズもラストとなる三ノ沢。左俣本谷の数多のイベントをこなして、三ノ沢に入れば続くスラブ滝の登攀と詰めの藪こぎと、左俣支流のお約束を経て鶏冠尾根に詰め上げる。
春の集中は日帰り実施で心残りだったので、同じ山域を山菜目当てで周回してきました。 6/21(土) 晴れ時々曇り 前日は道の駅に泊り、梅雨の最中だが以外に晴れている安越又川沿いの林道を三俣まで歩きます。途中、ウドの芽などを …
天候:晴れ時々曇り JR奥多摩駅からバスに乗り、倉戸口BSで下車。そこから小河内荘や民家の脇を通りすぎて登山口に至る。途中、「日帰り入浴できます」の立て看板を見つけるが後日調べると閉業していた、、残念。登山口からすぐに急 …
2025年6月16日(月) 土日はあいにくの天気が続いていますが、平日の梅雨の晴れ間に以前から気になっていたヌク沢に行ってきました。奥多摩中心のリーダー山行しかまだまだ経験がないので少し水量が多いと先頭を歩くには日和って …
滝子山を源頭にもつ大鹿川のズミ沢を歩いてきました。 地図には“すみ沢”と表記されてますが、沢人には“平ツ沢”とか“ズミ沢”と呼ばれてるようです。笹子駅から歩いて行けるアクセスの良さと登山道が近くを並走(思ってた以上に沢の …
関東が梅雨時期でも日本海側の新潟県なら雨を避けられ沢旅が出来るのではないか?そして気になっていた五頭山塊。少し距離があるが一度行ってみたいと思っていたので今年思い切って計画してみた。ネットで情報収集すると広田さんが詳しく …
実川支流の源頭にひっそりと広がるいくつもの田代のうち、大丈田代、山犬田代、七兵衛田代の3つを巡る沢旅をしてきた。
数年前とは大きく周辺の環境が変わってしまった面も多いが、それぞれの湿原の好ましい佇まいは変わらないままだった。