マスキ嵐沢

寒くなるぞ~っと言われていた週末、久しぶりにマスキ嵐沢へ出掛けた。陽射しが差し込み、思いのほか暖かく、冬沢部が始まる。

今日はのんびり2人旅。アプローチは大滝沢を見下ろしながら。紅葉がまだ残っていた。
毎度おなじみのこちらで支度を整えたのち、入渓。
小滝などを越えていくと・・・、斜滝が続き綺麗なところ。ナメも出てくる。
水が綺麗だ。
おぉ。久しぶりのマスキ嵐沢ですが、この滝は覚えています。登れるのはわかっているのですが、手前から見ると、これ登れるの?・・という見た目です。いけるとこまで近づいてみます。・・・なるほど。
上段からロープを出して見事リード!後続の私は確保してもらい登ります。大抵落ちないと思って安心しているので、わざと落ちてテンションをかけてみたりするのですが、ここでは痛そうなのでやめておきました。
落ち口にあがり先を見ると、次なる滝が!
寒い時期は水流を避けて・・等いろいろなルートがとれますね。
たまに振り返ってみると良い雰囲気です。
紅葉はもう終わったと思っていましたが、また出会えて嬉しいです。 陽射しがあるので思ったより寒さを感じません。
そして最後の涸棚に到着。
最初に来た時はうまく登れなかったとか言っていましたが、無事リード! 中間支点を取りながら登れるので、安心感があります。という私も、初心者の時に来て以来10年ぶり?でこの涸棚を楽しみにしてきたので、ロープで確保されてはいますが、リードのつもりで登ってみました。
詰めはガイドブックに出ているルートではなく、稜線鞍部に近いほうに出ようと最後の二俣を左に入ってみました。少し登ると二俣になっており、左に入りたかったのですが、白ザレのような急斜面が見えたので右に入りました。すると、鞍部より少し高いところに出てしまいました。やっぱりガイドブックのルートがベストなのかな。。でも今回こっちに行ったらこうなったというのがわかったのは収穫でした。
西丹沢ビジターセンター方面へ下りました。落ち葉が積もる道をガシガシ!降りていきます。
夏に来たら涼しそうなポイントを何箇所か発見しました。マイナスイオン!

あっという間にビジターセンターに到着しました。
真っ赤な紅葉が綺麗でした!

山北さくらの湯で暖まった後、新規開拓すべく山北バルへ。
山北新名物「べぇ焼き」を注文。ふわふわなお好み焼きみたいな。美味しかったです。山北にきたら一度ご賞味あれ!

お疲れ様でした。冬沢部また行きましょう!


メンバー:星野(L) 高森
山域:丹沢
山行形態:沢登り
コースタイム:
大滝橋バス停(8:20)-マスキ嵐沢出合(8:56-9:20)-875m二俣(11:26)-稜線(13:10)-西丹沢ビジターセンター(14:23)
地形図:中川
報告者:高森

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

TOP

プライバシーポリシー ©Copyright 2024 渓人「流」 All Rights Reserved.