赤崩山~日向倉山


メンバー:古巻(L) 坂部 高森 星野
山域:毛猛連山
山行形態:雪山
地形図:奥只見湖
報告者:星野

天候:晴 新潟にある赤崩山~日向倉山へ登ってきました。 無雪期は藪がひどく歩く人はほとんどおらず、藪が隠れる残雪期に多く登られているバリエーションルートです。さらに奥只見シルバーライン開通を待っての期間限定のルートという …



日白山


メンバー:古巻(L) 坂部
山域:谷川連峰
山行形態:雪山
地形図:土樽
報告者:坂部

3月上旬は古巻さんの日白山の計画に同行させてもらいました。早朝東京を出発してナビの指示通り東北道からの迂回ルートで関越道に入りましたが、少々渋滞があり天気が良いのでレジャーに皆さん出ているのが感じられます。越後湯沢で高速 …



霧ヶ峰


メンバー:星野(L) 古巻 坂部
山域:八ヶ岳
山行形態:雪山
地形図:霧ヶ峰
報告者:坂部

星野さんから出された今週末の雪山計画は当初蔵王を山形県側から宮城県側に抜ける計画であったが、東北・上越方面の天気が全般的に悪く中止となり、比較的好天が望める中部山岳方面の霧ヶ峰に計画を変更し実施した。星野さん、古巻さんは …



富士山 吉田口一合目~六合目


メンバー:星野 会員外1名
山域:富士山
山行形態:雪山
地形図:富士吉田・須走・富士山
報告者:星野

天候:快晴 雪山トレーニングで富士山へ登ってきました。富士山は外から眺めるものと思っている私ですが、富士山に冬山トレーニングに行くという同行者の計画にのっかってみました。 当日、高速道路を走っていると車窓から富士山が見え …



南八ヶ岳テント泊B班|速報

八ヶ岳

山行最終日:2023年1月29日
メンバー:B班  古巻(L) 坂部 綿貫 大塚 
山域:八ヶ岳
山行形態:雪山
地形図:八ヶ岳西部
報告者:大塚

記録は、現在編集中。公開までしばしお待ちください。



南八ヶ岳テント泊A班


山行最終日:2023年1月29日
メンバー:A班 伊藤(L) 高森 畑
山域:八ヶ岳
山行形態:雪山
地形図:八ヶ岳西部
報告者:畑

2023年1月28-29日(土日)🌞 「みずゆき」のメンバー7人で南八ヶ岳雪山テント泊へ行ってきました。夏と冬では全く違った景観となる八ヶ岳。真っ白な雪の世界に足を踏み入れるのは、澄んだ清らかな気持ちになります。しかし雪 …



硫黄岳


メンバー:伊藤(L) 綿貫
山域:八ヶ岳
山行形態:雪山
地形図:八ヶ岳西部
報告者:綿貫

天候:曇 今シーズン初めの本格雪山登山、八ヶ岳の硫黄岳。前日の寒波で天候が心配でしたが、当日は展望は望めなかったものの山頂まで登り切ることができました。とはいえ前日の天候で登山者が少なかったらしく途中からはラッセルとなり …



北横岳~三ッ岳~雨池山


メンバー:星野
山域:八ヶ岳
山行形態:雪山
地形図:蓼科山・蓼科
報告者:星野

天候:晴 晴れた日に雪山に行きたい!と思い、雪山初心者でも優しい北八ヶ岳・北横岳に行ってきた。 JR茅野駅から北八ヶ岳ロープウェイ行きのバス時刻にあわせるため、JR中央線・日野駅から始発電車に乗った。バスに座ることができ …



北八ヶ岳 天狗岳


メンバー:伊藤(L) 綿貫
山域:八ヶ岳
山行形態:雪山
地形図:蓼科
報告者:伊藤

  予定を変更し、天候のよい土曜日に実施しました。 集合場所に着いたときは空が白み始め 富士山や大菩薩嶺のシルエットがくっきり見えました。 今日は、天気がよさそうです。 甲府市内を走っていると 甲斐駒ヶ岳が正面 …



アヤメ平スノーハイク


メンバー:古巻(L) 星野
山域:尾瀬
山行形態:雪山
地形図:至仏山
報告者:星野

天候:晴 前日の関東は大雪警報がでて降雪の天気模様。 明日の集合場所の新宿駅に辿りつけるのかと多少の心配がありましたが、当日始発の電車は通常運転しており、予定通りに新宿モンベル前に到着、古巻さんの車で出発です。 3連休初 …