岩トレ B班(天覧山)
2025年3月2日(日)🌞 訓練山行 B班6名で行いました。基本的な訓練メニューで行いましたが、夏の沢山行に向けてみんな真面目に取り組み、充実した時間となりました。 当日の流れ 1.ロープワークの確認 2.登攀の流れ、支 …
~たにびと みずゆき~ 沢に登るよどこまでも
2025年3月2日(日)🌞 訓練山行 B班6名で行いました。基本的な訓練メニューで行いましたが、夏の沢山行に向けてみんな真面目に取り組み、充実した時間となりました。 当日の流れ 1.ロープワークの確認 2.登攀の流れ、支 …
天候:晴れ 雪山ではないところを歩きたくて飯能アルプスの一部を歩いてきました。正丸駅からスタートして伊豆ヶ岳から子の権現までのルートです。下山は吉田山と御岳山を通って吾野駅のほうに降りられます。関東方面は晴れていて登山日 …
新人の本郷です。 今日は日和田山で岩トレをしてきました。 計画書の個人装備に沢靴と記載されていて、岩トレなのに?と思ったのですが、あらためて沢の会に入ったんだなと実感です。 ⚪︎一連のロープワーク ⚪︎懸垂下降、仮固定、 …
天候:快晴 日和田山女岩で岩トレをしてきました。当日は快晴で気持ちのよい天気だったので、駐車場のある登山口からスタートして少し遠回りして岩場へ向かうことにしました。金刀比羅神社の鳥居のあたりで小休止。平日にもかかわらずひ …
2024年5月22日🌞 河又の岩場でクライミング 以前から興味のあった河又の岩場に行ってきました。私は先日の沢山行で膝を負傷し午前中は病院へ行き午後から合流し、2人の登る姿をみつつ、河又の岩場を見学してきました。一応クラ …
沢のための岩トレに行ってきました。 日和田岩はフェルトの沢靴でも登れるルートがあるのが良いですね。 今日は、登攀に慣れる、高さのある所での行動に慣れる、確実なビレイ等がテーマです。 他のパーティーの方々は男岩へ、女岩はガ …
3/2 晴 前回岩トレ未参加だった先輩2名のトレーニングに参加させていただき日和田山にて4人で岩トレを行いました。翌日も引き続き同じメンバーで熊倉沢でトレーニングが控えてますので、本日はそれを踏まえた岩場練習になります。 …
日和田山で岩トレを行いました。 実施したメニューはこちら! ①ロープワーク ②確保法1 リードの確保:支点の取り方、ディレクションビレイ ③確保法2 後続の確保:支点の取り方 ④登攀の一連の流れ リード~解除~後続 …
天候:曇り 本格的な沢登りシーズンが始まる手前で毎年岩トレを行っています。今年も日和田山です。朝方は天気が怪しかったのですが、現地では問題なくトレーニングすることができました。 ~午前~ 2班にわかれ、当班は4名で岩トレ …
天候:晴 平日には珍しく、何組も岩トレの方で賑わっていました。男岩ではアイゼンを履いて登っている方もいて冬山の季節になってきたなと実感します。 女岩でも2組の方が登っていました。女岩の易しいルートでリードの練習ができたの …