中川川大滝沢鬼石沢
3/15(土) 曇り後雨 丹沢中川川大滝沢鬼石沢に会員外1名の2人で沢始め入渓してきました。20度近くあった前日から気温が急低下して寒かったですが、どうにか天気が持ったので予定通り畔ヶ丸の肩付近まで詰め上げて下山しました …
~たにびと みずゆき~ 沢に登るよどこまでも
3/15(土) 曇り後雨 丹沢中川川大滝沢鬼石沢に会員外1名の2人で沢始め入渓してきました。20度近くあった前日から気温が急低下して寒かったですが、どうにか天気が持ったので予定通り畔ヶ丸の肩付近まで詰め上げて下山しました …
今年は寡雪だった昨シーズンと比べて格段の積雪量である。豪雪地帯の守門岳周辺もコンディションがよさそうな気がしていたのだが、一度気温が上がったせいか表面が凍っていて快適とは言い難い状態。次回は状態のいい時に快適な滑りを楽しみたい。
今季初のスキー山行は、北信、千曲川左岸に連なる関田山脈の一角、鍋倉山を訪れた。
曇天予報と思っていたところ、予想外の好天で暑いくらい。その分雪質が微妙ではあったが、上部はそこそこ楽しめた。
天候:快晴 会員外の方と谷川岳へ泊りで行ってきました。スキー場はまだopenしておらず、ロープウェイは昨日から稼働しています。平日でしたが登山客や観光客の方がちらほらいてやはり人気のある山です。積雪がどれくらいあるのかと …
2021年11月4日☀️ 新しく出たトポを持って兜山へクライミングへ行ってきました。兜岩へはしばらく行ってなかったので久しぶりに楽しみました。 トポが出て混んでるかと朝6時前には駐車場に着き、7時前から登り始めましたが私 …
いつか挑戦したいと思っている北岳バットレス。 その岸壁の眺めが素晴らしいボーコン沢の頭を、マイナールートの嶺朋ルートから歩いてきました。 その後、北岳を経由して小太郎山から甲斐駒を眺めたかったのですが、生憎のガスガス。 …
天候:くもり時々晴れ 会員外の方と平日の沢山行へ行ってきました。人気の沢とあって平日にもかかわらず沢では珍しく1パーティ入渓しておりました。米子沢はスケールが大きくて圧倒されっぱなしでした。見ごたえある滝が次々とでてきて …