湯檜曽川白樺沢ケサ丸沢右俣
だいぶ秋が深まってきました。 本当は西ゼンに行くはずだったのだが。天気が若干不安なので、前から行きたかったケサ丸沢に行く。 西黒沢に懸かる橋は沢から流されてきた石で埋没、全く見えない。引き返して、土合橋の駐車場に車を停め …
~たにびと みずゆき~ 沢に登るよどこまでも
だいぶ秋が深まってきました。 本当は西ゼンに行くはずだったのだが。天気が若干不安なので、前から行きたかったケサ丸沢に行く。 西黒沢に懸かる橋は沢から流されてきた石で埋没、全く見えない。引き返して、土合橋の駐車場に車を停め …
このところ土日は上越方面の天気がいまいちでしたが、ようやく行くことができました。 8日 今回も車はここまで。 武能沢出合まで歩きます。 過去の記録を見ても、会の先輩方は魚留ノ滝はとっとと巻いている。 今日は自分がリーダー …
天候:曇ときどき晴 雪訓終了後、天神尾根稜線へ向かい、何張りかのテントが並ぶ一角にテントを張る。21日は午後から天候が回復して、周囲の山の眺めが得られた。テン場からも、谷川岳のツイン・ピークスがくっきりと。 予報では、翌 …
雪山シーズンに向けて、雪訓を行いました。場所は谷川岳の天神平スキー場周辺です。暖冬の影響で、雪は少なめ。雪訓の軍団がわんさかいて、場所探しがちょっと大変でした。年末年始に山行くなら、この週末にやらないとね。 ロープウェイ …
谷川ヒツゴー沢は入渓するのに登山届の提出が必要。髙森リーダーが谷川登山指導センターに予め郵送してしていた登山届を山崎さんが受け取るために金曜日早めに天神平ロープウエーに向かう。指導員の方はわざわざロープウエー駅の方に下り …
前日に引き続き、谷川周辺の沢。 今日は経木ノ沢カブトノ沢を遡行して経木ノ沢を下降して戻る計画だったが、前日の早起きと下山後のお疲れさん会で寝不足だ。 のんびり山行に切り替え、12時を目安に引き返すことにする。 台風接近中 …
万太郎谷大ベタテ沢右俣に行ってきました。 梅雨明けがいつになるやら… それでも天気予報が刻々とよい方向へ向かっているため。 今週も湯沢に向けて、雨の関越道を飛ばします。 いつものセブンにより、食料を補給… 明日の沢旅に期 …
7月13日の夜に八王子駅に集合し、雨の関越道を湯沢町に向けて出発しました。 今回は、日帰り2本の予定です。 14日は、水量が多くなっているだろうということで、魚野川南カドナミ沢へ行きました。 土樽駅への道は、雪訓以来半年 …