東黒沢~ウツボギ沢

2022年9月10日(土)11(日) 快晴🌞

先月予定していたこちらの沢計画、天候が悪く保留になっていましたが、今回急遽計画していただき快晴の中、私たち新人2人を連れ決行していただきました。

初級者でも比較的安心して泊りで行ける有名な沢なので、予想通り駐車場もいっぱいでした。私たちの他にもいくつかのグループが支度をしていたので「今夜はテン場争いかな」と坂部さんと高森さんは寝床の心配をされていました。

午前9時白毛門駐車場集合し支度を済ませ9:40スタート。一般登山者はすぐ橋を渡るのですが、私たちは橋を渡らず手前に右に曲がる林道があるのでそちらから進み堰堤を超えたあたりの入渓しやすいところから入渓しました。

しょっぱなから、リーダー坂部さん橋をずんずん渡って進むのでみんな何かおかしいなと・・・
入渓したらすぐ、ナメとスラブになります。今日は晴れているので、水が太陽の光でキラキラして特にきれいです。既にテンション上がります。

10:20 Co770 入渓して青空と緑の中、キラキラした緩やかなナメを歩いていると長大なナメ滝「ハナゲノ滝」があらわれます。白毛門沢に過去2回程来ていますが水量は多くもなく少なくもなくという感じでした。
ハナゲノ滝はスケールが大きい(20×70m)ので、沢経験の浅い私と齊藤さんは大喜びです。(齊藤さんあまり表情にでませんが・・笑)

滝の中盤には、大所帯12人のパーティがいます。

ハナゲノ滝には朝駐車場でお見かけしたグループの方々が2グループに分かれてロープを出して右岸からと左岸からと登っておられました。大所帯パーティってこともあり、時間がかかりそうだったので
私たちは簡単な右岸を少し巻き気味に登り先にいかせてもらいました。

10:40 ハナゲノ滝を過ぎナメを進むと、すぐに左側に大岩があります。今日の水量は多いわけではありませんが緊張します。リーダーから順番に岩をすり抜けていきます。私の後ろにはベテランの高森さんがいてくれるので安心です。

坂部さん足が長いです
続いて皆行きます

10:50 Co830 大岩を超えて少し進むと白毛門沢と東黒沢の出合いがあります。(1:1)私たちの本日の目的地はウツボギ沢なのでここで間違わないよう東黒沢(右)に進みます。

左に行くと白毛門沢 こちらも人気の沢
齊藤さんだけうまく滝の横下からすり抜けて登ってきました。他3人はドボンしたくないので上から巻きました
3~4m程の登りやすい滝がいくつもあります。ホールドはありますが濡れて滑りやすいので慎重にいきます。
この小滝はシャワーで楽しく登れました!

13:10 Co1085 1:1の分岐で右に進みます。水量はだいぶ少なくなりましたがまだか水は涸れません。坂部リーダーと高森さんが、右に進めば鞍部に出られるとのことでした。水は涸れることなく沢幅は狭くなりますが、どんどん先に登っていきます。

14:00 Co1300 水が涸れ少し登ると鞍部にでました。背丈ほどの藪漕ぎとなりますが地面は平なのでさほど大変ではありません。藪の中で各自少し休憩をとり更にすすみます。

14:40 ウツボギ沢に向かって沢を下っていきます。

登るのに比べ下るのは足のホールドを見つけるのも難しいし、視界が狭いので怖いですが落ちないようバランスをとって慎重に下りていきます。

周りは生い茂った笹や、木々で視界はあまり開けていない沢ですが、小滝がちょこちょこありどんどん慎重に下りていきます。ウツボギ沢出合い手前あたりからなにやら高森さんの様子がおかしく、後ろを振り返ると歩いているはずの高森さんが急に姿を消すんです。。何度も消すので怪しげでしたが、後でわかりましたが今晩の寝床を早めに探し始めてくれていたのでした。広河原にテン場予定でしたが今日の様子だと既に一杯とみてウツボギ沢出合いから右の広河原へは向かわず、ウツボギ上流に歩き始めすぐいい場所を坂部さんと高森さんで見つけてくださいました。15:20 Co1235付近テン場着

新人2人は夜の焚火の準備です(笑)私は今回もノコギリを持参しなく仕事にならなかったので帰って早速買いました。。。写真の高森さんは鬼のまなざしではなく、優しく新人を見守ってくれています。!(^^)!
2日目 7:30出発
朝食は昨日炊いたご飯に春菊とコンソメと水を足し、美味しい塩で味付けしたシンプル御粥!キュウちゃんとシャウエッセンをのせてボリュームアップ 坂部さん作 美味しかった!

朝も焚き火で朝食づくり。朝ごはんを食べ終わったころには広河原で泊まったパーティが3組くらい先にいかれました。みなさんの私たちへの視線が。。。こんな場所で泊まったんですね。。。。てきな。。。。まだ体がほぐれていませんが予定通り出発です

朝はゴルジュスタートです
7:50 Co1235 2段15×20mくの字滝 水量も多く勢いがあって朝日に照らされて綺麗でした!

滝に見とれていると坂部リーダーは滝の中盤にいました。齊藤さんも続きます。この滝は真ん中の屈折しているところ手前までは、滝の左岸から巻き気味で登り、そこからはそのまま左岸を高巻きして最後は木の枝や藪をつかんで滝上部の水流すぐ横に出て下りました。

上から見下ろした滝 うーん迫力ある

Co1250 2:1 の分岐があり左(ウツボギ沢)へすすみます。

その後は景色のよい小滝やナメが続きます。高度があがってきたせいか、かわいらしい高山植物も咲いていてお花にも癒されます。
このようなところは好きな所を歩かせてもらいました。気持ちよかった

だいぶ進み高度をかせぎ、滝も細くなってきました。11:15 Co1560 分岐点です。リーダーは右に行く予定だったようですが、先行の大所帯パーティが右に行かれたようだったので、「今日は左に行ってみよう。」「うんうん」左にしました。沢登りの詰めは大抵過酷、と想像していたのですが案外あっさり稜線登山道にでました。

水が涸れてからの詰めはおもったより急斜面ではなく、藪漕ぎも10分くらいだったと思います。途中からは笠ヶ岳の稜線と、青空と風に流される白い雲が見えて藪を漕ぎながら歓喜の声をあげてしまったほどです

11:50 co1676m 笠ヶ岳と白毛門の間の稜線にでました。先に登山道にでた私たちから、よく見えましたが、先行の右沢に行った大所帯パーティは笠ヶ岳の方に向かって急登を登っていてまだしばらく詰めに時間がかかりそうでした。なんだか楽できて得した気分♪でした。

笠ヶ岳 朝日岳がよくみえます。山ってやっぱり素晴らしい
白毛門山頂で、高森さん思い入れのあるTシャツを着てガッツポーズ。「力強くとってね」と言われたけどうまくとれたかな?Tシャツしわしわでうまく写ってないですね。ごめんなさい。
下山途中じじ岩ババ岩がみえます
沢もよかったけれど下山の景色も最高です。景色にみとれてると鎖あり岩ありなので気の抜けない下山道です。。。

駐車場着15:50 みな怪我もなく無事下山しました。一緒に同行してくださった坂部さん、高森さん、齊藤さん楽しかったです。ありがとうございました。駐車場ですぐ解散し、私は自家用車でテルメの湯に入って帰宅しました。 


山行最終日:2022年9月11日
メンバー:坂部(L) 高森 齊藤 畑 
山域:谷川連峰
山行形態:沢登り
コースタイム:
10日 白毛門駐車場集合(9:00)ー出発(9:40)ー東黒沢出合い(10:50)ー鞍部Co1350(14:30)ーウツボギ沢出合いテン場(15:17)
11日 テン場出発(7:30)ー白毛門~笠ヶ岳稜線登山道(11:50)ー白毛門駐車場(15:50)
地形図:茂倉岳
報告者:畑

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

TOP

プライバシーポリシー ©Copyright 2024 渓人「流」 All Rights Reserved.