中川川大滝沢鬼石沢


メンバー:会員外(L) 坂部
山域:丹沢
山行形態:沢登り 個人山行
地形図:中川
報告者:坂部

3/15(土) 曇り後雨 丹沢中川川大滝沢鬼石沢に会員外1名の2人で沢始め入渓してきました。20度近くあった前日から気温が急低下して寒かったですが、どうにか天気が持ったので予定通り畔ヶ丸の肩付近まで詰め上げて下山しました …



世附川法行沢


メンバー:坂部(L) 会員外1名
山域:丹沢
山行形態:沢登り ハイキング
地形図:中川。御正体山
報告者:坂部

冬季の沢登りフィールドとして世附川大又沢流域の偵察に法行沢に行ってみました。林道歩き4時間、尾根歩き2時間、沢遡行1.5時間で沢の遡行はすぐに終わってしまいましたが、そこそこ運動にはなりました。今回は単独の予定でしたが、 …



小川谷滝上谷|速報


メンバー:丸山(L) 高森 星野 綿貫
山域:奥多摩
山行形態:沢登り
地形図:武蔵日原
報告者:綿貫

12/7総会前に奥多摩の小川谷滝上谷へ行ってきました。記録は編集中です。少々お待ちください。



水無川源次郎沢


メンバー:綿貫(L) 石田 高森 牛久
山域:丹沢
山行形態:沢登り
地形図:大山
報告者:牛久

  この12月から再び渓人「流」にお世話になる事になった 久しぶりなのでこの会の山行スタイルに慣れるため早速今回の山行に参加させていただいた。 リーダーの綿貫さんが前回(2023年1月9日)遡行した時に思うよう …



南牧川熊倉川


山行最終日:2024年11月24日
メンバー:坂部(L) 古巻
山域:西上州
山行形態:沢登り
地形図:信濃田口・海瀬
報告者:坂部

寒気の入りこんだ晴天の週末、焚火がてら西上州の南牧川熊倉川に行ってきました。初日は、入渓点の堰堤上で焚火を楽しみ、翌日熊倉川を遡行して「日本で海岸線から一番遠い地点の標柱」に行く目論見でしたが、その結果は・・・。 11/ …



谷急沢右俣~左俣下降


メンバー:畑(L) 坂部
山域:妙義
山行形態:沢登り
地形図:南軽井沢
報告者:畑

2024年11月10日🌞ときどき曇り 昨日の冠岩沢に引き続き、今日は妙義エリアの谷急沢です。私は、本日も紅葉を堪能するのが目的で滝はなるべく巻こうと濡れない意気込みでスタートします。 しばらく小滝が続きます。ナメ床やミニ …



浦山川冠岩沢


メンバー:畑(L) 坂部
山域:秩父
山行形態:沢登り
地形図:武蔵日原・秩父
報告者:坂部

秋も深まり、比較的近場の秩父 浦山川 冠岩沢を遡行してきました。秋晴れでしたが気温がかなり下がっていたので、巻き主体で歩き、自分としては珍しく足首&指先までしか濡らさないで下山できました。 11/9(土) 晴れ …



只見川叶津川小三本(しょうさんぽう)沢


メンバー:坂部(L) 古巻 HS
山域:南会津
山行形態:沢登り
地形図:只見
報告者:坂部

11月初めの3連休最終日は、只見川叶津川小三本(しょうさんぽう)沢を遡行してきました。急に秋めいてきて肌寒く水になるべく浸からないように気を配ったので連瀑帯のヘツリを楽しめました。 期待していたキノコは採れなかったですが …



秋の集中B班(真奈川宿場沢~蝉倉山集中~蒲生川滑沢)


メンバー:伊藤(L) 本郷 大塚
山域:会越
山行形態:沢登り 訓練山行
地形図:駒形山
報告者:大塚

今年の秋集中は天候によりプランBでの実施。場所は奥会津只見。B班は真奈川宿場沢~蝉倉山~蒲生川滑沢のプラン。朝6:46に車を真奈川と蒲生川合流地点に止め蝉倉山頂上に11:30着目指して真奈川沿いを進む。



登川米子沢|速報

振り返って見るスラブと紅葉

メンバー:綿貫(L) 古巻 坂部
山域:巻機山
山行形態:沢登り
地形図:巻機山
報告者:古巻

巻機山を巡る茗渓を訪ねる2日間の初日は、米子沢を訪れた。記録公開まで、しばらくお待ちください。