北穂高岳東稜
2024年8月31日~9月1日 ☔のち🌞 台風迷走中で直前まで判断に悩みましたが、いくつかの天気のサイトをみて土曜の午後から天気が回復し、日曜日の午前中は晴れ間がのぞき、また午後から下り坂で雨予報だったので涸沢テント場ま …
~たにびと みずゆき~ 沢に登るよどこまでも
2024年8月31日~9月1日 ☔のち🌞 台風迷走中で直前まで判断に悩みましたが、いくつかの天気のサイトをみて土曜の午後から天気が回復し、日曜日の午前中は晴れ間がのぞき、また午後から下り坂で雨予報だったので涸沢テント場ま …
個人山行です。 2024年9月6日~8日 🌞 毎年夏に息子と泊りで山に行くという2人のイベントで、今年で7回目。少しずつステップアップしていき、今回は涸沢ベース、テント2泊で奥穂高岳~涸沢岳~北穂高岳に行ってきました。 …
個人で北アルプスの前常念岳〜常念岳〜蝶ヶ岳へ行ってきました!三俣サーキットと呼ばれるコースで、三俣登山口から反時計回りに周回し、蝶ヶ岳ヒュッテでテント泊という計画です。 常念側から周回すると、三俣からの急登もそうですが水 …
信濃大町中綱湖の近くに姉の家があり、時々お邪魔している。滞在中、体が鈍らないように沢の計画を立てたが参加者がいなかったので餓鬼岳ハイキングに行ってきました。 9/8(日) 天候 曇り後時々雨 エアリアだと12時間30分の …
12/30 晴れ 今年の冬シーズンは、仁科3湖中綱湖東部のヤナバビレッジにお邪魔しているので、その裏山の権現山にスノーシューで雪山ハイキングをしてみました。4時間、5km、標高差500m程度の歩きで、少々食べ過ぎの毎日な …
北アルプスの方面に静養に行ったので、体力維持のため仁科3湖近くの小熊山ハイキングコースを歩いてみました。あまり展望もなくただただ歩いただけですが、下山後の筋肉痛はほとんど出なかったので少しずつ体力が戻ってきているように感 …
朝日の沢に2泊3日の計画で行く予定でいましたが、 台風7号の影響のため、急遽日帰り2本へ変更しました。 1日目は、北アルプスにある白馬乗鞍沢です。 道の駅小谷に集合し、蓮華温泉へ向かいました。 細く急な坂道 …
今年は雪山に行けなかったが、やっと許可が出たので単独でも問題ない「栂池自然園周遊」ハイキングに行ってきました。ゴンドラの始発を8時と勘違いし少々早めに栂池スキー場についてしまいましたが、ゲレンデ下部にはあれほどあった雪が …