武甲山(小持山・大持山)
リハビリ山行として秩父の武甲山へ行ってきました。武甲山は歩行距離10km程度、標高1304mの山で、明治時代から現役で石灰岩をセメント原料として採掘されているそうです。人工的に削り取られた岩肌とその前にあるスケールの大き …
~たにびと みずゆき~ 沢に登るよどこまでも
リハビリ山行として秩父の武甲山へ行ってきました。武甲山は歩行距離10km程度、標高1304mの山で、明治時代から現役で石灰岩をセメント原料として採掘されているそうです。人工的に削り取られた岩肌とその前にあるスケールの大き …
北アルプスの方面に静養に行ったので、体力維持のため仁科3湖近くの小熊山ハイキングコースを歩いてみました。あまり展望もなくただただ歩いただけですが、下山後の筋肉痛はほとんど出なかったので少しずつ体力が戻ってきているように感 …
天城山にハイキングに行ってきました。主治医から、まだクライミング系活動の許可が出ていないので、当面体力づくり山行となります。 今回は、伊東方面のゴルフ場脇の登山口から万二郎岳、万三郎岳、八丁池、天城峠と主脈縦走するルート …
10月半ばにもなるけれど暖かく、半そででも行動できる気温でした。が岩場には、まだ蚊とんでいたので長袖は脱ぎませんでした(-_-;) 東吾野駅に集合し、車一台で岩場へのアプローチ駐車場へむかいました。駐車するスペースは自治 …
主治医からハイキング程度の再開許可が出たので、約6カ月振りの山行です。行き先は4月に行った南高尾をチョイス。以前のように歩けるかまずはお試しです。秋晴れの中、3連休で朝から混雑する高尾山口駅を出発し、南高尾山稜の四辻にひ …