軍刀利沢

2021.06.26  晴れ

ありがたいことに今年度になってから入会の問い合わせが相次いだ。例会にお越しいただいた方を2組に分けて体験山行へ参加していただくことになった。第1班は会員も含め4人で檜原村の軍刀利沢、明日の第2班は6人で丹沢のマスキ嵐沢だ。今日、私が参加した軍刀利沢は初級の沢で遡行時間が短いながら登れる滝も多く新人のトレーニングや会の訓練などに使用されるという人気の沢だ。自宅から比較的近くにあるのに訪れたことが無かったので私もこの山行をとても楽しみにしていた。

台風の影響で天候が心配されたが朝起きてみるとすっきりとした青空が広がっている。これは「晴れ男」を名乗ってもいいのではないか?朝7時に武蔵五日市駅に集合し伊藤さんの車で矢沢林道へ移動。1番乗りで駐車地に着き支度をしているとすぐに2台やってきた。それぞれ別パーティーだがどちらも同じ軍刀利沢へ行くとのこと。確かに人気の沢だ。

矢沢林道を軍刀利沢出会いに向け歩く 途中、木材搬出作業をしていたので一声かけ邪魔にならないように歩いた
軍刀利沢出会い到着 昨日の夕立の影響は無いようだ
見守りながら後を追う二人

7:50に林道を出発、入渓点まで徒歩約40分、8:30に矢沢と軍刀利沢の出合いに降り立った。昨日の夕立の影響が気になっていたが幸い濁りも増水も無かった。ところで矢沢の方が本流らしいが軍刀利沢の方が若干水量が多そうだった。渓は出合から水量の少ないV字状の様相、日差しが届かないので涼しく快適。顔にまとわりつく虫はいないが代わりにクモの巣が所どころ張っていて枝で払いながら進んだ。どうやら本日1番乗りらしい。

今日は4人ともフェルトソール、渓の石は赤茶の苔が付いているのもあり滑っていそうに見えるがそれほど歩き難いことは無かった。倒木は気にならない程度、小滝がテンポよく続き、楽しくて休憩するタイミングがないほどだ。オーダーは体験参加者のYさんは4人パーティーの2番目、私は3番目で歩いた。前を歩くYさんをすぐ後ろから見たが沢登り経験者だけあり危なげない足運びで落ち着いている。そして、こまめに地形図を取り出し現在地点を確認している姿が印象的だった。沢登りに慣れているのが分かる。

体験者の足取りはしっかりしていて危なげない
適度にホールドがある小滝がテンポよく現れて楽しい
蒸し暑いので水線歩きが気持ちいい

9:10 15m大滝到着。大分蒸し暑くなってきた。直登してみたいがここはセオリー通り右ルンゼから上がって落ち口に向けトラバースした。FIXロープが張ってありこれを利用するようだが今回は体験山行ということで自前のロープを張り通過した。この辺りで後続パーティーの声が聞こえてきた。

ハイライトの15m大滝
左を登れそうだが体験山行ということもあり セオリー通り右から巻く
ロープ操作の実際を体験してもらうため FIXロープを使わず持参のロープを張った

大滝がこの沢のハイライトかと思っていたが個人的に面白かったのがCo630付近にある2段4m+5mCWだった。5mCW は水量が少ないので少し強引に登ったが水量が多いと難度が上がりそうだ*左から巻けるので無理に登らなくてもいい。

5mCW 少し嫌らしかったが 落ち口の木を乗越すのが面白かった

この辺りで休憩を取っていると後続2パーティ―が抜かしていった。どちらも3人パーティーだった。

大滝から上流にも登れるバリエーション豊富な滝がテンポよく続く。砂利が無くなり少しずつ釜が深くなった来た。水量が少ないので大きな釜は無いが五右衛門風呂みたいなサイズで浸かったら気持ちよさそうだ。一つくらい浸かればよかったかな。

高さは無いものの奇麗な形の滝 右側から

大滝、CWに続いてアクセントとなる滝が水流右にロープが垂れている6mと10mだ。6mはロープを頼らなくても登れるくらいホールドがあり楽しく登れる。みんなでどのラインが良いかな?と観察しながら登った。

10m ロープを出し右から落ち口に向けて小さく巻いた
確保中 残置ハーケンあり
肩絡み確保実演 ここで後続パーティーが追いついた
登る体験者を下で見守る二人
小滝が続き楽しい
残置ロープ滝
ルートを探しながら登る
10m滝 右から巻く
右の泥壁から巻く

Co760を越えた辺りから水量が一段と減り所どころ伏流になり始めた。Co850付近でトイ状の涸れ滝を最後に詰めの様相になる。尾根まで沢型が残り、比較的楽に進める。

CS
涸れトイ状滝
沢地形が尾根近くまで残るので詰めは容易だ
尾根の登山道に到着

11:30 三国峠のやや西側の登山道に詰めあげた。そのまま軍刀利神社元社まで行き、昼食を取った。体験のYさんは特に疲れた様子もなく息も切れていなくて頼もしい。

支尾根から落合橋へ向け下降
途中、展望が利く伐採地があり小休止 僅かに風が吹き気持ち良かった

昼食後、軍刀利山から伸びる支尾根を落合橋に向け下った。駐車地到着は13:15。天気に恵まれた約5時間半の体験山行となった。遡行中は楽しんでいただけたようだったがYさんの感想はどうだっただろうか。仲間に加わってくれたら心強いと思った。帰りがけに瀬音の湯で汗を流し解散となった。

初めて訪れた軍刀利沢だったが人気があるのも納得の楽しい沢だった。春や秋に出かけるにはピッタリの沢だと思う。

下山 お疲れさまでした

遡行図

 


メンバー:坂部(L) 伊藤 牛久 Y(体験)
山域:奥多摩
山行形態:沢登り
コースタイム:
矢沢林道駐車地(7:50)ー軍刀利沢出会い(8:30)ー大滝(9:10)ーCo700二俣(10:45)ー尾根登山道(11:30)ー軍刀利神社元社(昼休憩11:40~12:00)ー支尾根下降点(12:10)ーCo844(12:30)ー落合橋(13:10)ー駐車地(13:15)
地形図:五日市・与瀬・上野原
報告者:牛久

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

TOP

プライバシーポリシー ©Copyright 2024 渓人「流」 All Rights Reserved.