岩倉川樽ヶ沢〜岩倉川本流下降

9月も半ばに差し掛かりましたが、まだ夏模様で暑い日が続いています。気温もやや落ち着いてきましたが、泳ぎの沢へ遊びに行くにもちょうど良い気温です。そんな中、斎藤さんが中央アルプスの岩倉川の計画を立てて下さいました。

花崗岩の岩が印象的な大滝

「東京起点沢登りルート100」の表紙にもなっている樽ヶ沢。序盤から綺麗な滝が連続します。水の色は透き通り、釜はエメラルドグリーン。一言でいえば「登攀も楽しめる美渓沢!」。滝も水も岩肌の色も全て美しい…綺麗が大渋滞する沢です。

下降で通った岩倉川本流と支流出合の大滝の釜。美しすぎやしないかい。
岩倉川本流は開けていて明るい沢。何より下降が超楽しい!

下降で行った岩倉沢本流も明るく開けた沢で、キャニオニングのように滝を滑って下れる滝が多く夏の沢遊びに最適でした!
遡行から下降まで終始、とても楽しい山行になりました。

 

アプローチ

中央道伊那ICより県道19号を経て柿其川より岩倉林道方面へ。岩倉林道のゲート前にて駐車スペースがあるのでそこに駐車し、林道を歩き入渓点へ15分ほど歩くと橋が見えるのでそこが入渓地となります。

車でアクセスできるのはここまで。あとは林道歩きです。

入渓点から既に美渓。綺麗な花崗岩の滝がお迎えです

樽ヶ沢 遡行開始(7:40〜)

■ Co800〜
初めの3m+4m → 2段5m+8m → 8m(巻き)→ 20m大滝

入渓地からすぐに美しい滝が出てきます。F1から大滝までの短い距離の間、美しい渓相の滝が続きます。

次々に現れるスケールの大きい滝たち。
2段の上段・8m滝。少し滑りました。
8m滝は右から巻きます。

そして現れる堂々たる大滝。かなり迫力がありますね。ここは左側の水流を登ります。古巻さんにリードして頂き、途中ハーケンを打ちながら支点を作成しつつ登っていきます。岩の滑りが強く、リードで登るのは大変そうです。

20mの大滝。古巻さんリードで左から登っていきます。

Co875〜
3段滝 → 美釜4m&滝の連続 … → 大滝20m

以降もずっと美渓は続きます。このあたりから美しい釜をもつ滝が目立ってきます。色はまさにエメラルドグリーン。岩のスケールもすごいですね。20mの大滝では先方パーティーの方が登攀されておりましたが、混み合ってるので私たちは右より巻いていきます。

このエメラルドグリーンよ!!
綺麗な釜の4m滝・下段。右側から回り込んで進みます。
大滝を登る前方パーティー。私たちは右側より巻きました。

Co960〜
5m → 階段状6m → 2段10m → ナメ滝6×10m → ナメ滝4m → 岩くぐり4m滝

滝が多くて、記録に全部載せることができませんが、連続する滝を越えた後にナメ滝も出現します。これがまた立派でして…

ナメ滝も迫力ある〜!もう全部凄い!

Co1015の4m滝は、右側の岩の隙間から潜って登ることになります。意外と足のスタンスがなくて難しい。狭い隙間に体を挟みながら登ります。

岩の下をくぐって越えるアスレチック4m滝。
良いところに足場がなく、体を使って無理矢理ねじりねじり。

  

Co1020〜
大滝13m → ゴルジュ→ 倒木あり5mチムニー滝 

そしてまた現れる大滝13m。こちらは1段目を上がったところより右側から巻いて越えられます。その上には両岸が狭まったゴルジュゾーンを抜けて、倒木がある5mチムニーの滝になります。

1段上がった所から右側から巻きます。
大滝上のゴルジュゾーン。
奥にある5m滝を登ります。

この5m滝ですが、ちょうど倒木がありそれを利用して登るのですが、滝に取り付くのが意外と難しい。滝前に行こうとしてもちょうど良い足場がない上に水流が激しくなかなか取り付けません。私はかなりの水圧で水責めを喰らった後、2度ほど取りつきに失敗して流されて溺れかけました・・・

勢いで登る古巻さん
3度目の挑戦・・・はお助け紐で。

斎藤さんにお助け紐を出して頂き、なんとか突破。ここの取り付きが樽ヶ沢で一番苦しかったかな・・・
この滝を登ると連続していた滝は終わり、渓相がだいぶ変わってきます。

 

Co1070〜
風景・渓相が変わり穏やかに。水が少なくなり始める。

激しいチムニー滝を登ると、その上からは急に穏やかな渓相になります。倒木やゴーロなどを経て水がだいぶ少なくなり、源頭部に近づいてきた気配がします。そのままCo1100あたりまで遡行し、右側のザレを行くと木の堰堤があるのでそこから脱渓。林道に向かって詰めていきます。

急に雰囲気が変わる
ゴーロ帯を経て
木の堰堤の方向へザレを登っていきます

■ Co1100〜
尾根を登り林道へ

一応林道までに作業道があるということですが、最初は道がわからず迷いました。目印となるものはないのですが、所々に人工的な切り株があり、不安ながらもその切り株に沿って登っていくと、金網やブルーテープが現れて正しい道であったことがわかりました。切り株の目印、とてもありがたかったですね。その後は林道に無事に出ることができました。

うーん…あってるのだろうか・・?
ブルーテープ発見。良かった。

岩倉川本流 下降開始(12:10〜)

林道でお昼休憩を取った後は岩倉川本流を下降して、麓に向かいます。 岩倉川本流までの支流を下る行程中、滝の脇にはしっかり残置ロープがありましたので、高度ある滝でも降るのは安心でした。3箇所ぐらいロープが設置してあります。

林道から岩倉川へはこのカーブミラーが目印です
なかなかの高度がある滝も結構ありますが、残置があるので問題なく降りられます。

  

■ Co960〜
本流合流 。大きい釜をもつ2段 5m+17m大滝(美しい!)

目下に岩倉川が見えてきて、岩倉川と支流の出合部分にはめっちゃ綺麗な釜が見える!この時点でテンションが上がります。かなり深く美しい釜と滝がありました。降りた後3人でしばらく見惚れてしまいました。(テンションが高い齋藤さんは釜を泳いでいました)

目下に岩倉川が見えてきました。かなり広い釜が見えます。

めっちゃ綺麗!!!!サイコーです!!!(大興奮)

その後も岩倉川を下降していきます。
全体的に明るく、綺麗な釜をもつ滝が連続します。いや、これは素敵すぎる。

最高か(語彙力の無さ)


滑り降りるのにちょうどいい傾斜とサイズの滝が多く、斎藤さんと私は積極的にキャニオニング的に滑って釜にドボンして降りていきました。3〜4ヶ所ほど良い感じに滑り台になっている滝があるので積極的に遊びます。(それを暖かく見守る古巻さん)
いやー素晴らしい!

楽しい〜!夏のお楽しみですね!

 

 

Co910 ・870
懸垂下降2回。大滝30m 懸垂下降で降る

Co910あたりでロープを出し懸垂下降で降ります。(ここは懸垂しなくても降りれたような箇所でしたが、念の為)続いてその後、大滝30mが出現。結構切り立つような崖になっているので、ロープを連結して懸垂下降で降りていきます。

降りた後ロープを回収する際に、ロープが木々に引っかかってしまいどうしても取れない。古巻さんが切磋琢磨で苦労しながらなんとか2つとも回収できました。古巻さんありがとうございます。危うく残置ロープになる所でした・・・

大滝は左岸から懸垂下降で降ります。

■ Co810〜
林道合流 下山

以降もいくつか釜を降り、最後少し登り返した後、ようやく林道に到着です。ちょうど降り立ったところにCo800の橋がありました。このまま林道を歩いて、ゲート入り口まで歩いて下山完了です。

林道に無事出ることができました。

夏らしいとても充実した楽しい山行でした。
凄いだの綺麗だの素晴らしいだの、語彙力が乏しく申し訳ないのですが、とにかく美渓の沢遊びができて大満足です。来年の夏も、もっと色々中央アルプスの山域に行ってみたいと思いました。リーダーで企画して下さった齋藤さん、登攀でリードして下さった古巻さん、ありがとうございました。
お疲れ様でした!


メンバー:齊藤(L) 古巻 綿貫
山域:中央アルプス
山行形態:沢登り
コースタイム:
岩倉林道ゲート前(07:25)-大滝(08:05)-堰堤前(11:15)-林道(11:51)-岩倉川本流出合(13:10)-林道(15:45)-岩倉林道ゲート前(16:05)
地形図:三留野
報告者:綿貫

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

TOP

プライバシーポリシー ©Copyright 2024 渓人「流」 All Rights Reserved.