2023年7月15日(土)~16日(日) 🌞
はじめの計画では釜ノ沢東俣でした。つめあげると甲武信小屋にでるので、甲武信ケ岳に登ることができるかしら?と期待をしていましたが、計画が変わり東俣からカラ沢に変更となりました。でも鶏冠尾根から下山予定に変更されていたので、以前から興味があった鶏冠尾根の岩峰で下山できることを期待して、さらにワクワクして山行に参加させていただきました。









休憩後東俣方向へ。マヨイ沢や薬研の滝などを通過し、ゴーロ歩きをしばらくすると、テン場敵地がいたるところにありました。人気の沢なので何組も今夜の寝床や焚火の準備をしているパーティをみかけました。
カラ沢はわかりずらく、ここかな?いやこっち?とさがしましたがやっと見つけることができ、予定していたテン場にたどり着きました。

2日目



釜ノ沢は今回はカラ沢へ行きましたが、魅力的で西俣も東俣もまた足を運んでみたくなりました。とても綺麗で気持ちの良い場所でした。また来年も行きたいとおもいます。
今回泊りで計画を立てて頑張ってくださった星野リーダーと経験豊富な石田さんと一緒に時間を過ごせてとてもいい思い出となりました。ありがとうございました。
山行開始日:2023年7月16日
山行最終日:2023年7月17日
メンバー: 星野(L)石田 畑
山域:奥秩父
山行形態:沢登り
コースタイム:
西沢渓谷駐車場(7:00)~ホラ貝ゴルジュ(8:10)~魚留滝(12:15)~テン場(15:30)
2日目(6:30)~鶏冠尾根(9:00)~鶏冠谷出合い(15:20)~駐車場(16:15)
西沢渓谷駐車場(7:00)~ホラ貝ゴルジュ(8:10)~魚留滝(12:15)~テン場(15:30)
2日目(6:30)~鶏冠尾根(9:00)~鶏冠谷出合い(15:20)~駐車場(16:15)
地形図:金峰山
カラ沢、行ってきたんですね。私も初めて行ったときは未知と意外感でわくわくでした。冬にアイスで行ったら巻いた滝も直登できたりして、違った景色を楽しめるかもしれません。
井谷さん!コメントありがとうございます。😊
石田さんから釜ノ沢を歩いている時に昔の思い出をたくさん聞きましたよ。カラ沢では井谷さんのお名前も何度も出てきました😀
私はまだまだ経験がないのでこれから色々なところにいってみたいです。井谷さんともいつかご一緒できれば嬉しいです。