前武尊

(天候)晴

今シーズンは、オグナほたかスキー場のクローズが3月26日になったため、リフト券の有効時間を使い切るため、先月同様スキーで前武尊を再訪した。ゲレンデには既にクローズされたコースもあったが、上部はまだスキーを練習するには十分な積雪もあった。また、前回は雲が多く遠望は得られなかったが、今回は好天に恵まれ山座同定も楽しめた。

スキーに関しては前回同様で、改めて記録することもない。ただ、すぐにゲレンデに復帰してしまうと勿体ないので、一度登り返してもみたが、登り返したところで早目の昼を食べてのんびりしたし、まあ二度はいいかと、そのまま昼前にはゲレンデに戻ってしまった。

十二沢源頭部の斜面
十二沢源頭部の斜面

アプローチは順調

今回は平日でもあり、それほど混まないだろうと前回より30分程度早めに自宅を出発。予想通り順調に関越自動車道・沼田ICを降りる。スキー場のリフトは8時30分営業開始なので、あまり早く着いても時間を持て余す。インター直近のコンビニに寄った後、川場の道の駅で休憩して時間調整。8時過ぎにスキー場に到着した。今日は余裕で第1駐車場へ駐車できたが、帰りには第3駐車場まで車が入っていたので、平日とは言え前後が休みでもあり、それなりに人出があったようだ。(アプローチは順調だったけれど、帰りの関越は普通に渋滞したし…)

前回同様、BCデスクに登山届を提出して、リフト営業開始のアナウンス直後に第2ロマンスリフトに乗る。時間も早いので、一番上のゲレンデを1本滑って足馴らしをした後、再度第6ペアリフトでゲレンデトップへ戻り、山頂に向けてハイクアップを開始した。シーズンも終盤のせいかトレースもしっかりついていて、前回より傾斜がきついとは感じなかった。反面、スノーシューのトレースが優勢で、スキーだと歩きづらくもあるので、時折ショートカットしたり、トレースの脇を登ったりと歩きやすいルート取りで登高を続ける。

多少霞んではいるが、遠くまで眺望が得られて山座同定が楽しい

好天で陽ざしが暑いくらいなので、汗をかかないよう抑え気味のペースで登る。途中振り返ると、なんと富士山が見える。前回は、赤城や皇海山、日光白根がうすぼんやりと見えただけで、浅間山すら見えなかったのだが、今日はずいぶん遠くまで見えるようだ。富士山の右側にうっすらと見えているのは、南アルプス、八ヶ岳ではないだろうか。浅間山ももちろんよく見えた。

振り返ると富士山の姿が目に入った
振り返ると富士山の姿が目に入った
遠方に八ヶ岳と南アルプスが確認できた
一番右端は蓼科山だろう。左に向かって北八ヶ岳の山々、天狗・硫黄から赤岳が白い頂を見せている。さらに左は、甲斐駒、北岳・間ノ岳か?
真っ白な浅間山
真っ白な浅間山と左に少し離れて蓼科山。間に霞んで見えるのは中央アルプスか?

のんびり登っても頂上まではやはり1時間ほどで到着。周囲の眺めを楽しんで、写真撮影に勤しむ。
日光白根から左へと目を転じると、目立つピークが見えた。ちょうどホワイトワールド尾瀬岩鞍の西山ゲレンデの左奥であるが、最初至仏かなと思ったものの、かたちが違うよな~…。どうみても燧ヶ岳なのである。至仏は、前武尊からはほぼ北の方角で、西山よりかなり左に見えるはず。

この山は一体どこの山か?
岩鞍スキー場の西山ゲレンデの左に見える目立つ双耳峰は一体…

同定に自信を持てないまま帰宅した後、20万分の1地勢図「日光」を広げて確認したら、どう考えても燧ヶ岳である。こんなに近くに見えるのか…。至仏は武尊本峰の稜線からやや右に見えた山だったと、写真で確認。至仏の左には平ヶ岳の特徴的な山頂部も写っている。帰宅後に地図や写真を見比べて、やっと納得。

前武尊から燧ヶ岳
燧ヶ岳をアップで。手前にアヤメ平から横田代にかけての湿原が真っ白に雪化粧しているのが分かる
至仏山と平ヶ岳
笠科川源流の後ろに至仏山が見え、その奥に平ヶ岳も見えた
右に燧ヶ岳、左に至仏山
中央の木がとても邪魔であるが、右に燧ヶ岳、左に至仏山

ということで、今回はスキーよりも眺望を楽しむ山行となったが、”それはそれでよし”である。ゲレンデ復帰後は、リフト券の有効時間が残る1時間余りゲレンデ練習をして、13時過ぎにスキー場のベースへ戻った。

ゲレンデから振り返る前武尊山頂部
第5ペアリフト起点付近から前武尊山頂部を振り返る
ゲレンデ上部から奥白根と周辺の山々
ゲレンデ上部から奥白根山と周辺の山々
ゲレンデから望む皇海山
ゲレンデからは皇海山もよく見える

下山後の楽しみ

ベースのBCデスクに下山を届け、また会の在京担当にも下山連絡を入れた後、片付けもそこそこに川場村の中心部へ向けて出発。お目当ては、最近マイブームの群馬の地酒、土田酒造の蔵元併設直営店である。通常銘柄は東京でも手に入るのだが、群馬県限定とか蔵元限定とかのものもあるので、ここでしか買えないものを中心に購入。加えて、日本有数の訪問客数を誇る道の駅「川場田園プラザ」で地元物産を物色した。最近は、オンラインショップで買えるものも増えたが、やっぱり地元で買う楽しみというのは捨てがたく、地元ならではの買い物は、温泉や食事と並び下山後の楽しみのひとつと言えるのではなかろうか。

土田酒造直営店
土田酒造直営店で日本酒調達!
春の訪れを感じるフキノトウ
ほんの少しだけ川場村の春のお裾分けをいただいた

そして、春の訪れを感じるものとして、ちょっとだけフキノトウの収穫を得た。ふき味噌にするにも天ぷらに揚げるのにも量が足りないが、刻んで味噌汁に散らすにはちょうど良い分量なので、さっそく翌朝の味噌汁に投入…。うーん、春が来たなあと香りと少しの苦みを楽しんだ。いよいよ山菜の季節が到来する。今から楽しみだ~。


メンバー:古巻
山域:上州武尊山
山行形態:スキー
コースタイム:
オグナほたかスキー場ゲレンデトップ(9:20)-前武尊(10:13/30)-Co1800登り返し地点(10:44/10:54)-Co1900付近(11:18/11:40)-ゲレンデ復帰(11:55)-ゲレンデ練習終了(13:15)
地形図:鎌田
報告者:古巻

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

TOP

プライバシーポリシー ©Copyright 2024 渓人「流」 All Rights Reserved.