寒い日が続いていますが、、兜岩に行ってきました。
兜岩は山梨県甲府盆地を見下ろす兜山の途中にある岩場です。
わたくし、クライミング初級者から見ると、易しめのルートが少ない、難しいルートばかりな岩場なんですが、いろいろ勉強させてもらいたいと思います。
兜山登山口駐車場に9時半頃到着、駐車場は既にいっぱいでした。
アプローチは駐車場の手前、右側の道標のところから入っていきます。

歩き始めは寒いですが、20分ほどの歩きで程よく身体が暖まります。
最初に見えてくるのが大手門エリア。陽当り良く暖か!
先に来ている人達の荷物がありますが、人影は見えず・・・みんなどこにいるんでしょか?

1段上の岩場にいました!

我々も支度を整えて・・ウォーミングアップに「二度あることは三度ある(5.8)」に向かうも、順番待ちになりそうなので、「チキンちゃん(5.11a)」の下部(Ⅲ)を登る。
次に、「はじめの一歩(5.10a)」へ。
10a・・・私はビレイ係だな、と思っていたら、「どこに足を置いたか見ておいてよ」と言って、すいすい登っていく丸山氏。
そして私の番。あまり時間をかけないで登るように!(もたもたしてると腕が疲れるよ)とのアドバイスをもらい、行けるとこまでいく気持ちで登り始める。掴むところはあるにはある・・けど、ここはどうすれば・・??となりつつも上まで登れた。(よかった!)

戻って、「チキンちゃん(5.11a)」を登る。(丸山氏のみ)

そして「二度あることは三度ある(5.8)」へ。(写真撮るの忘れてた・・)
リードするぞ!と行ってみたものの、最初の小さなところに乗るのが怖くてリードできず、悔しくてがっくり。トップロープで登る。
最後にもう一度チャレンジ、リードで登る。!(^^)!。ピンの間隔が狭いので安心。
「カチッとマントル(5.11c)」(丸山氏のみ)

あっという間に時間は過ぎ・・・
丸山氏はお目当てのルートにトライでき、大満足とのこと。私も最後にリードで登り、達成感のある良い気持ちで終わることができ良い山行になったと思います。お疲れ様でした!
家に帰って、トポを見返しネットの記録を見たりして、次回登りたいルートが出てきました。
また行きましょう!
駐車場(9:40)-大手門エリア(10:05~15:45)-駐車場(16:08)