浦山川冠岩沢


メンバー:畑(L) 坂部
山域:秩父
山行形態:沢登り
地形図:武蔵日原・秩父
報告者:坂部

秋も深まり、比較的近場の秩父 浦山川 冠岩沢を遡行してきました。秋晴れでしたが気温がかなり下がっていたので、巻き主体で歩き、自分としては珍しく足首&指先までしか濡らさないで下山できました。 11/9(土) 晴れ …



安谷川本流


メンバー:坂部(L) 斎藤 綿貫 畑 本郷 石田
山域:秩父
山行形態:沢登り
地形図:秩父
報告者:坂部

7/28 晴れ 暑い日は泳ぎの沢と思い、一昨年前雷雨で途中撤退した安谷川本流を計画した。当初私を含め参加者は2名だったが、直前になりどんどん増えて総勢6名で実施の運びとなった。当日の秩父市は最高気温37の予想で泳ぎの沢に …



日和田山 ロープワーク練習


メンバー:綿貫(L) 齋藤 坂部
山域:秩父
山行形態:岩
地形図:飯能
報告者:綿貫

晴 会の訓練山行ではないのですが、ロープワークの練習をしたくて日和田山に行ってきました。次の岩トレまでに個人でもう少し練習をしようと思っていた所に齋藤さんと坂部さんがお付き合いいただけることになり、3人で練習会をすること …



武甲山(小持山・大持山)


メンバー:綿貫
山域:秩父
山行形態:ハイキング 個人山行
地形図:秩父
報告者:綿貫

リハビリ山行として秩父の武甲山へ行ってきました。武甲山は歩行距離10km程度、標高1304mの山で、明治時代から現役で石灰岩をセメント原料として採掘されているそうです。人工的に削り取られた岩肌とその前にあるスケールの大き …



安谷川下流部


メンバー:高森(L) 齊藤
山域:秩父
山行形態:沢登り
地形図:秩父
報告者:齊藤

秩父の安谷川に行ってきました。 今回の安谷川は泳ぎの沢。 ふだん暑いのは苦手ですが、親水系の沢の日だけは、猛暑日であって欲しいです。 この日の東京の最高気温は36度。まさに猛暑日です。 たまご水ハイキングコース入口付近の …



安谷(あんや)川下流部|速報


メンバー:高森(L) 坂部
山域:秩父
山行形態:沢登り
地形図:秩父
報告者:高森

徒渉の足慣らしに出掛けました。 記録編集中です。少しお待ちください。 遡行図