人の気配~大倉沢で見た人工物いろいろ
群馬県みなかみ町、藤原ダムのすぐ上流左岸に流入する大倉沢に、過去二回ルートを変えて訪れてみたが、遡行中に、沢登りとも釣りとも異なる不思議な人臭さを感じた。人里に近いロケーションでもあり、地域の方々には身近な活動の場なのかもしれない。 そこで、二回の遡行で感じた「人臭さ」を、雑記として記録の補足に残しておくことにした。
~たにびと みずゆき~ 沢に登るよどこまでも
四方沢話は、「よもさわばなし」と読みます。
山行記録以外の会の活動のことや、会員が山行や日常を通して思ったこと感じたことなどを、気ままに投稿する場が、渓人「流」の「四方沢話」です。
群馬県みなかみ町、藤原ダムのすぐ上流左岸に流入する大倉沢に、過去二回ルートを変えて訪れてみたが、遡行中に、沢登りとも釣りとも異なる不思議な人臭さを感じた。人里に近いロケーションでもあり、地域の方々には身近な活動の場なのかもしれない。 そこで、二回の遡行で感じた「人臭さ」を、雑記として記録の補足に残しておくことにした。
渓人「流」の第一回納会・総会が都内某所で行われました。 11月30日(土)納会 食事当番を決めず、各自で持ち寄るのが渓人「流」スタイル。ジンギスカン、辛い鍋、もつ煮、手作りお惣菜などなどで、お酒が進みました。早々と寝てし …
去る5月の平日に、下見を兼ねて只見町方面へ出かけたのだが、その際、只見町ブナセンターに併設の「ただみ・ブナと川のミュージアム」を訪れた。 展示は興味深く見ることができるし、また、「只見町の川地図」という、沢登りの山岳会会 …