徒渉訓練C班


メンバー:丸山(L) 大塚
山域:奥秩父
山行形態:訓練山行
地形図:柳沢峠
報告者:大塚

7月にあった定例の徒渉訓練に参加出来ず、リーダーの協力のもとマンツーマンで丁寧に教わりました。 ロープ無し徒渉 ①一人の場合:カニ足すり足で横に進むこと、リュックの腰ベルト・胸ストラップもはずし浮力を逃がすこと ②流木を …



笛吹川水系釜ノ沢東俣カラ沢


山行最終日:2023年7月17日
メンバー: 星野(L)石田 畑
山域:奥秩父
山行形態:沢登り
地形図:金峰山
報告者:畑

2023年7月15日(土)~16日(日) 🌞 はじめの計画では釜ノ沢東俣でした。つめあげると甲武信小屋にでるので、甲武信ケ岳に登ることができるかしら?と期待をしていましたが、計画が変わり東俣からカラ沢に変更となりました。 …



丹波川本流|速報


メンバー:伊藤(L) 高森
山域:奥秩父
山行形態:沢登り
地形図:柳沢峠
報告者:高森

週末は気温が高くなる!!といっていたのに、この日はそれほど気温が上がらず・・・でも楽しめました。 <記録作成中です。少しお待ちください>



徒渉訓練B班


メンバー:齊藤(L) 古巻 星野
山域:奥秩父
山行形態:訓練山行
地形図:柳沢峠
報告者:星野

天候:曇 今年も徒渉訓練の季節がやってきました。 年間を通して行う山行訓練のなかで、いちばん緊張するし気合がはいる訓練山行です。夏本番の泳ぎの沢へ行くイメージをしながら訓練に臨もうと思います。 訓練場所は定番となった三条 …



徒渉訓練A班


メンバー:綿貫(L) 石田 齊藤 高森
山域:奥秩父
山行形態:訓練山行
地形図:柳沢峠
報告者:高森

夏の山行に向けて、丹波川三条新橋付近にて徒渉訓練を行いました。 某山岳会も徒渉訓練に来ており、大所帯でした。 まずは、河原に降りたあたりで、単独徒渉、流木徒渉、スクラム徒渉などを行い、少しずつ水に浸かることに慣れていきま …



笛吹川東沢鶏冠谷左俣一ノ沢

一ノ沢のゴルジュ

メンバー:伊藤(L) 古巻 高森
山域:奥秩父
山行形態:沢登り
地形図:金峰山
報告者:古巻

伊藤さんは笛吹川東沢一帯を精力的に遡行しているが、今回は鶏冠谷左俣の支流一ノ沢を計画。一昨年、二ノ沢の山行に参加した際に、ぼくが原因の落石で負傷者を出してしまい反省の多い山行となった。その苦い思い出の残る鶏冠谷だが、苦い思い出を払拭すべく今回も計画にエントリー。事故なく無事に下山することを誓って、前夜自宅を出発したのだが…。



笛吹川久渡沢唐松尾沢|速報


メンバー:高森(L) 綿貫 大塚
山域:奥秩父
山行形態:沢登り
地形図:雁坂峠
報告者:高森

面白そうな沢を見つけたので行ってみた。でも早春すぎたかも・・・ ~記録作成中です。しばらくお待ちください~



大黒茂林道~小室川谷源流(焚火山行)


山行最終日:2022年11月20日
メンバー:古巻(L) 大塚 坂部
山域:奥秩父
山行形態:沢登り
地形図:七保・丹波・柳沢峠・大菩薩峠
報告者:坂部

11月も中盤も過ぎ、本格的な沢にはそろそろ入りずらくなってきたが、今回大黒茂林道の探索と焚火をメインとした計画が古巻さんから出されたので参加してみた。小室川谷は以前遡行したことがあるが、今回の計画では小菅川林道終点から大 …



丹波川源流域

放流サイズのチビ太

メンバー:古巻(L) 星野
山域:奥秩父
山行形態:釣り
地形図:柳沢峠・雁坂峠
報告者:古巻

夏休み泊りの山行では、楢俣川方面の沢を遡行し、焚き火でイワナを炙ろう!と意気込んでいたのだが、いきなり台風が襲来することになり、計画縮小で釣りができずに涙をのんだ。
せっかく釣り道具を揃えた星野さんが、釣りに行きたそう(え?違う??)だったので、近場で釣りトレでもしようと、丹波川の源流域を釣り歩いてみることにした。



徒渉訓練2


メンバー:坂部(L) 牛久 大塚 畑 伊藤
山域:奥秩父
山行形態:訓練山行
地形図:
報告者:伊藤

  再び、徒渉訓練のため三条新橋を訪れました。 先週の混雑はなんだったのかというほど、駐車スペースは空いていました。 午後から天候が崩れる予報だったためかもしれません。 今回参加するのは、徒渉訓練初めてのお二人 …