山行実施日:2023年10月14日
メンバー:古巻(L) 高森
山域:南会津
山行形態:沢登り
地形図:檜枝岐・内川
報告者:古巻
数年前から気になっていた伊南川支流のタケナグラ沢を訪問。思ったよりも少しだけ手応えのある沢で、一日を楽しく過ごしてきた。黄葉には少し早かったが、南会津のブナの森はやはり格別である。
記事を読む
山行開始日:2023年6月3日
山行最終日:2023年6月4日
メンバー:古巻(L) 畑 星野
山域:南会津
山行形態:沢登り
地形図:会津横田・野尻
報告者:古巻
2023年度春の集中山行は、福島県大沼郡と南会津郡の境にある白沢山(864m)で実施した。只見川、野尻川、そして布沢川に囲まれたエリアである。
台風の影響による天候不順で実施が危ぶまれたが、何とか天候も回復し、計画通りの実施が叶った。
A班は只見川右岸の支流を遡下降するルートを設定し、新潟県側からアプローチした。
記事を読む
山行開始日:2023年6月3日
山行最終日:2023年6月4日
メンバー:高森(L) 綿貫
山域:南会津
山行形態:沢登り
地形図:野尻
報告者:高森
春の沢の恵み・・・穏やかな沢から沢へ逍遥してきました。 ~記録公開までしばらくお待ちください~
山行開始日:2022年10月15日
山行最終日:2022年10月16日
メンバー:高森(L) 古巻
山域:南会津
山行形態:沢登り
地形図:会津山口・城郭朝日山
報告者:古巻
今年の秋の集中山行は、南会津の隠れた名峰・大博多山にて実施された。1泊組2班と日帰り1班の3班編成。総勢は7名と春の集中よりは少しだけ参加人数も増えてめでたい限りである。
記事を読む
山行開始日:2022年10月15日
山行最終日:2022年10月16日
メンバー:大塚(L) 坂部 齊藤
山域:南会津
山行形態:沢登り
地形図: 会津山口・城郭朝日山
報告者:齊藤
10月15・16日の2日間で南会津の大博多山に秋の集中山行で行ってきた。 秋の集中山行は、当会「流」で毎年行っている会山行で、今年の秋の集中山行は7名が参加した。7人のメンバーは3班にわかれ、それぞれの班が別のルートを辿 …
“伊南川滑沢~富沢(秋の集中山行・B班)” の続きを読む
山行実施日:2022年10月16日
メンバー:星野(L) 丸山
山域:南会津
山行形態:沢登り
地形図:
報告者:丸山
山行記録は編集中です。しばらくお待ちください。 遡行図
山行実施日:2022年4月3日
メンバー:古巻
山域:南会津
山行形態:スキー
地形図:檜枝岐・会津駒ケ岳
報告者:古巻
昨シーズンは、緊急事態宣言下なかなか遠出ができないままシーズンが終了。スキー山行に関しては、回数ゼロの寂しいシーズンだった。
今シーズンは、軽い歩きの山行に2度行っているが、本格的にシールで登る山に行きたくなり、通いなれた会津駒ケ岳を計画した。
記事を読む
山行開始日:2021年9月25日
山行最終日:2021年9月26日
メンバー:古巻(L) 坂部 冨田
山域:南会津
山行形態:沢登り
地形図:会津山口・城郭朝日山・内川
報告者:古巻
9月最後の週末は、釣りをして焚き火で魚を炙ろうと南会津の沢旅を計画。塩の岐沢は、以前より歩いてみたかったのだが、下流からだと車の回収が面倒そうなので、宮沢入川と深瀬沢を使い、塩の岐沢源流部を歩くルートを設定してみた。
記事を読む
山行実施日:2020年3月21日
メンバー:古巻
山域:南会津
山行形態:スキー
地形図:檜枝岐・会津駒ケ岳
報告者:古巻
天候:晴 会津駒ヶ岳は、スキーでは3回目になる。昨シーズンは、同時期に訪れたものの天候に阻まれ、駒の小屋前から引き返している。今シーズンは、また広々とした山頂からの風景に出会いたいと、はるばる檜枝岐まで出かけた。 当日朝 …
“会津駒ケ岳MS” の続きを読む
山行実施日:2019年9月28日
メンバー:長島
山域:南会津
山行形態:沢登り
地形図:城郭朝日山・内川
報告者:長島
天気予報によると、この週末の阿賀町は土日とも雨だったが、土曜になると雨予報は日曜だけに変わっていた。既に転進先に向かうつもりで途中のSAで休んでいたので、飯豊へは向かわず南会津に向かうことにした。 安越又川は以前初夏に小 …
“安越又川 山毛欅沢” の続きを読む