七面山~身延山
昨年悪天候で見送った七面山~身延山の初冬ハイキング、14-15日の週末は好天に恵まれ実施できました。七面山手前の宿坊に泊って、日蓮宗総本山の身延山久遠寺までを歩くルートですが、七面山周辺の寺院区域は静謐な雰囲気をひしひし …
~たにびと みずゆき~ 沢に登るよどこまでも
昨年悪天候で見送った七面山~身延山の初冬ハイキング、14-15日の週末は好天に恵まれ実施できました。七面山手前の宿坊に泊って、日蓮宗総本山の身延山久遠寺までを歩くルートですが、七面山周辺の寺院区域は静謐な雰囲気をひしひし …
いつか挑戦したいと思っている北岳バットレス。 その岸壁の眺めが素晴らしいボーコン沢の頭を、マイナールートの嶺朋ルートから歩いてきました。 その後、北岳を経由して小太郎山から甲斐駒を眺めたかったのですが、生憎のガスガス。 …
天候:晴れ 8月11日「山の日」に南アルプスの笹の沢へ行ってきました。当初は別の沢へ1泊で計画がありましたが、諸事情で計画変更となり日帰り沢を2日連続で行くことになりました。本日、1日目は笹の沢。明日は竜喰谷です。笹の沢 …
南アルプス天然水の流れる釜無川支流の神宮川本谷は、花崗岩の白い岩肌が特徴的だ。ただ、見た目の美しさの一方で脆い地質のため、経年での変化も激しく、遡行に慎重さを求められる渓でもある。秋の始まりを感じさせる一日を、その渓で過ごして来た。
天候:雨のち晴 夏山行として当班は1泊2日で奥利根のヘイズル沢を予定してましたが、台風が見事に直撃し泊まり山行は中止、日帰り山行への変更を余儀なくされました。台風通過後、仕切り直して南アルプスの入口にある神宮川の「ヤチキ …
7月の3連休は用事が中日に入ってしまい、星野さんの計画した日帰りの尾白川鞍掛沢〜乗越沢に参加した。前日は白州道の駅で快適なステビバ、曇りがちの天気であったが6時過ぎに出発し日向山の登山口を目指す。登山口林道に沿った駐車ス …
3連休の最終日 天候を見計らって ホームグラウンドである鳳凰三山の縦走に出掛けました。 芦安駐車場に車を停め、始発のバスに乗り込みます。 今日は、2台出発でした。 添乗員さんが ガイドしてくれました。 紅葉 …
お盆後半は台風も通過して天気が回復しそうなので山行を募ったところ、石田さんから南ア小仙丈沢の計画がアップされたので参加することにした。地形図に水線を入れているとわかるが、等高線が2000mより上はほぼ狭い等間隔に詰まって …
先週に続いて飯豊周辺は土日共に雨の予報だったので、比較的天気がよい南アルプスに転進。山の上まで伸びている林道や地形図に記された道がどうなってるのか、かつてから気になっていた富士川と早川に挟まれた山域の中から日帰りで山域の …