四阿山


メンバー:古巻(L) 星野 坂部
山域:上信越国境山群
山行形態:雪山
地形図:四阿山
報告者:坂部

3/10(月)、平日ですが予定があったので、日本百名山の四阿山に3人でスノーシューハイクに行ってきました。好天に恵まれ、360度の素晴らしい展望でした。 新宿を早朝に出発したが、関越も渋滞なく四阿高原の登山口まで3時間半 …



鍋倉山

Co750付近を行く

メンバー:I(L) 古巻 T
山域:上信越国境山群
山行形態:スキー 個人山行
地形図:野沢温泉
報告者:古巻

今季初のスキー山行は、北信、千曲川左岸に連なる関田山脈の一角、鍋倉山を訪れた。
曇天予報と思っていたところ、予想外の好天で暑いくらい。その分雪質が微妙ではあったが、上部はそこそこ楽しめた。



釜川ヤド沢


山行最終日:2022年9月18日
メンバー:伊藤(L) 坂部 大塚
山域:上信越国境山群
山行形態:沢登り
地形図:赤沢、苗場山
報告者:大塚

苗場山 清津川 釜川右俣ヤド沢。9月秋晴れでの三ツ釜は圧巻でとても素晴らしい。その雄大さに有頂天になりしばし見入ってしまう景観がそこに広がっていました。



野反湖周回

富士見峠より野反湖を望む

メンバー:古巻
山域:上信越国境山群
山行形態:ハイキング
地形図:野反湖・岩菅山
報告者:古巻

野反湖への車道が開通するのは、例年ゴールデンウィークの直前である。某社のスキーガイドには開通後の短期間スキーが楽しめるとの記載があるが、実際どんな様子なのだろうか。ネットで情報を確認するが、スキーは望み薄。そこで、野反湖周辺をスキーではなく歩いて周回してみることにした。



仙ノ倉谷西ゼン


メンバー:高森(L) 伊藤
山域:谷川連峰
山行形態:沢登り
地形図:土樽・三国峠
報告者:伊藤

秋晴れ 紅葉の始まる 西ゼン 最高のロケーション 充実した沢旅



中津川水系魚野川本流


山行最終日:2019年8月13日
メンバー:小野(L) 伊藤
山域:上信越国境山群
山行形態:沢登り
地形図:野反湖・岩菅山
報告者:伊藤

台風10号の影響が出る前に、 2泊3日の沢にいこうということで 中津川水系魚野川本流に行って来ました。 集合を八王子にしていましたが、お盆休みで中央道が渋滞していたため 急遽JR甲府駅集合にしました。 ただ、甲府駅も舞鶴 …



釜川千倉沢横沢右俣


山行最終日:2019年8月4日
メンバー:山崎(L) 高森 坂部
山域:上信越国境山群
山行形態:沢登り
地形図:赤沢・苗場山
報告者:坂部

梅雨明け最初の週末となる8月3-4日は、釜川への山行に参加した。天候が安定しており、両日とも暑く熱中症に気を付けながらの遡行となる。前日夜に関越道を飛ばし、釜川林道ゲート前に23時過ぎに到着。ゲート前には車が1台既にビバ …



四阿山MS

四阿山頂上

メンバー:古巻
山域:上信越国境山群
山行形態:スキー
地形図:四阿山
報告者:古巻

天候:曇時々雪 前泊は、「道の駅・雷電くるみの里」としたが、大型車の出入りが多く、高速道路脇でもあり、外での前泊には不適。車内は静かなので、シュラフにもぐってしまえば気にならなかったが、落ち着いた環境ではなかった。 翌朝 …