狩野川持越川本谷
天候:曇りのち時々雨 昨日の河原小屋沢に続いて、今日は猫越岳から北流する持越川本谷だ。「はたして、滝場は有るのか‥?」、記録がヒットしなかったので、気掛かりで確かめに来たのだ。 昨夜は道の駅「天城越え」でテント泊。今朝は …
~たにびと みずゆき~ 沢に登るよどこまでも
天候:曇りのち時々雨 昨日の河原小屋沢に続いて、今日は猫越岳から北流する持越川本谷だ。「はたして、滝場は有るのか‥?」、記録がヒットしなかったので、気掛かりで確かめに来たのだ。 昨夜は道の駅「天城越え」でテント泊。今朝は …
天候:晴れ 会も昨年12月に生まれ変わり、ホームページも新たに立ち上げて戴きました。にも拘わらず、機械オンチと臆病が重なって、なかなか投稿できずにいます。ここへきて漸く重い腰を揚げ、HPのあちらこちらをイタズラし始めまし …
前夜都内を出発するが、思ってみない工事渋滞…。予定より大分遅れて、前泊予定の道の駅しなのに到着。軽く一杯だけ飲んで、就寝。星の煌く夜だった。夜中の間に少し降ったようだ。翌朝は窓に雪が積もっていた。雪を軽く払っ …
川乗橋でバスを降り、歩き始めるとすぐに単独の男性に抜かれる。薄着で寒くないのかなと後ろ姿を見ていると、そのお兄さんも鳥屋戸尾根に入り、物凄いスピードであっという間に消えて行った。鳥屋戸尾根は、地図上は破線ルートになってい …
天候:晴れ まず、女岩南面にトップロープをセット。 ウォーミングアップで易しいルートを登って体を慣らす。 徐々に難しいルートに変え、各自数本登る。 Y崎さんが南面コーナー・クラック(5.7)にチャレンジ。右壁が少しかぶっ …
【1月2日】 奥多摩に行く日には珍しく朝ゆっくりして、8時半に自宅を出る。お正月ということで、中央線はガラガラ。青梅線はまあまあ人が乗っていたが、大部分が御嶽駅で降りて行った。11時ちょうど奥多摩駅発の丹波行きのバスは1 …
立川発奥多摩行きの電車は空いていた。この調子だと川井駅からのバスは貸切かなと思いきや、既に2人並んでいるのに加え、私と同じ電車からも2人が乗車した。清東橋のバス停でゆっくり準備していると同じバスの人たちは続々と出発して行 …
前夜寒い東京を出発し、韮崎に到着するとなぜか寒くない。道の駅韮崎で仮眠をとろうとしたが、交通量も多いので道の駅清里まで移動し仮眠。清里も寒くなく静かで快適・・・と思いきや鴨?が夜中中元気にグワグワ大合唱していた。翌朝も気 …
5時15分に家を出るつもりが起きたら5時22分だった。最近、“目覚ましが鳴らない問題”に頭を悩まされている。予定より1本早いバスに乗るつもりでいたが、結局、当初の予定通りに奥多摩駅に到着する。季節的に登山者の数は少ないよ …
「日本百名山」の著者 深田久弥氏終焉の地として知られる茅ヶ岳は山を始めてから何度か行くチャンスが有ったのだが悪天候などで行ったことがなかった 今日は快晴。駐車場につくと準備している人も多く人気の山が伺える。ゆっくり歩きは …