兜岩


メンバー:伊藤(L) 高森 本郷
山域:笛吹
山行形態:岩
地形図:
報告者:伊藤

陽当たりがよく甲府盆地からの富士山の眺めがよい兜岩



世附川法行沢


メンバー:坂部(L) 会員外1名
山域:丹沢
山行形態:沢登り ハイキング
地形図:中川。御正体山
報告者:坂部

冬季の沢登りフィールドとして世附川大又沢流域の偵察に法行沢に行ってみました。林道歩き4時間、尾根歩き2時間、沢遡行1.5時間で沢の遡行はすぐに終わってしまいましたが、そこそこ運動にはなりました。今回は単独の予定でしたが、 …



兜岩


メンバー:伊藤(L) 高森 本郷
山域:笛吹
山行形態:岩
地形図:
報告者:本郷

兜岩での岩トレに参加させていただきました。 外岩の経験があまりなかったのですが、ジムよりも断然楽しかったです!! トポが発売されてから、とても人気の岩場になってしまったようで、この日も路駐車がずらっと並ぶ程、人がはいって …



七面山~身延山


山行最終日:2024年12月15日
メンバー:坂部
山域:南アルプス
山行形態:ハイキング
地形図:七面山・身延
報告者:坂部

昨年悪天候で見送った七面山~身延山の初冬ハイキング、14-15日の週末は好天に恵まれ実施できました。七面山手前の宿坊に泊って、日蓮宗総本山の身延山久遠寺までを歩くルートですが、七面山周辺の寺院区域は静謐な雰囲気をひしひし …



年度の締めくくりと新年度への抱負~恒例の総会・納会を実施!

総会開始前

今年もこの季節がやってきました。
恒例の総会、そして納会を奥多摩某所の施設を借りて実施!
新年度も事故なく充実した活動ができるようにいろいろと話し合いました。
…もちろん真面目な話の後は、ぱ~っと宴会に突入して親睦を深めましたとさ。
めでたしめでたし。



越沢バットレス


メンバー:丸山(L) 高森 畑 本郷
山域:奥多摩
山行形態:岩
地形図:
報告者:本郷

総会翌日に丸山リーダー、高森さん、畑さん、本郷で越沢バットレスに行ってきました。 初めてのマルチピッチにダブルロープ、久しぶりの外岩は楽しかったです! そして何よりも筋挫傷で1ヶ月半振りの山は気持ちよかった。 まだ完治と …



日の出山


メンバー:坂部
山域:奥多摩
山行形態:ハイキング
地形図:武蔵御岳・五日市
報告者:坂部

前日の納会のアルコールを抜くため手近な日の出山に軽くハイキングに行きました。出発地点の神代橋から山頂までは標高差は700mぐらいあるので登りではそこそこ汗もかきましたが、途中あられが降りはじめかなり寒くなったので、金毘羅 …



小川谷滝上谷|速報


メンバー:丸山(L) 高森 星野 綿貫
山域:奥多摩
山行形態:沢登り
地形図:武蔵日原
報告者:綿貫

12/7総会前に奥多摩の小川谷滝上谷へ行ってきました。記録は編集中です。少々お待ちください。



谷川岳


山行最終日:2024年12月3日
メンバー:星野 会員外2名 
山域:谷川連峰
山行形態:雪山 個人山行
地形図:谷川岳
報告者:星野

天候:快晴 会員外の方と谷川岳へ泊りで行ってきました。スキー場はまだopenしておらず、ロープウェイは昨日から稼働しています。平日でしたが登山客や観光客の方がちらほらいてやはり人気のある山です。積雪がどれくらいあるのかと …



上越キノコ


メンバー:坂部(L) 古巻
山域:越後
山行形態:藪 きのこ
地形図:省略
報告者:坂部

今年も12月に入ってしまった1日、毎年恒例のキノコ狩りに上越方面に赴いた。 天気は関東地方は快晴であったが、冬型の気圧配置で関越トンネルを抜けると天気は曇りで山間部やスキー場は白い積雪が広がる。薄く積もっている程度なので …