釜川ヤド沢

(天候)9月17日:晴れ、18日:晴れ、林道途中から時々小雨

苗場山 清津川 釜川右俣ヤド沢: 9月秋晴れでの三ツ釜は圧巻でとても素晴らしい。その雄大さに有頂天になりしばし見入ってしまう景観がそこに広がっていました。

日帰りでも行ける所のようで私達のあとから軽装で追い抜かしてゆく若いグループもおられましたが今回はまったり焚火とイワナ筋子醤油漬けとゴージャス三ツ釜の三点セットの沢中泊にしました。

車止めの林道からほどなくして取水堰堤。増水なくスタスタを歩く。

少々長めのトロ、真夏のウェットスーツ仕込みならここも泳いで進むところですが右側の岩を歩きます。

上から見た写真、巻き終わるところ高所でトラバースするの少し怖かった。

 

これから巨岩だらけの約1時間。しんどい割には距離稼げません。

 

巨岩帯が終わり二俣 (Co817)を過ぎるとゴルジュ地形に様変わり。 4mチョックストーン(CS)。ここは左岸をへつって滝に近づき最初の胸まで浸水のあとそのまま左岸を登ります。

 

ほどなくしてまた3mのCS5m滝、左岸を巻きます。

5m滝超えた後に運よく丸太がかかっていました。

またも5m滝。左を胸までつかりながらへつって滝左の階段状部分を登ります。 リーダーはフリーで、2番3番手はロープで登らせていただきました。

 

長いトロ。 巻けずに泳ぐ。もっと防寒しとけばよかった。冷たかったなぁ。

なんか遠目に開けたスラブっぽい地形が見えてきたもS字カーブ。水に濡れたくないので巻こうとしましたが無理で、左岸をへつり両岸をまたいで進みます。

S字カーブを超えると急に沢谷が広がり見えてくるのは有名な三ツ釜。初めての私は突如現れた自然の渓谷美で思わず歓喜の声と独り笑顔になりました。

釜の上が千倉沢とヤド沢の二俣(下写真は左の千倉沢方面)

二つ釜とその上の三つ釜

三ツ釜を見ながらランチで先に進み出て来たのは穴の空いた8mナメ滝を右岸直登。そのあとはコケスラブが続きます。

 

15m多段スダレ美爆

10m滝、リーダーがロープを引いて右の滑った斜面を登り途中カムを1個決めて上部で藪に逃げる。

続いて30m2条大滝。右岸の細滝を登る。

3段15m滝、1段目左岸高巻、2段目滝の右斜面登る、3段目右岸を小さく巻く

50m大滝、左岸大巻き。

フィナーレ滝とも言われる4段20m滝。これも左岸巻く。ススキが滑ってヘロヘロになりました。

フィナーレ滝過ぎてすぐにちょうどいいテン場あり。早速、食事担当、巻き集め、釣り担当と分かれます(写真撮り忘れてます)。釣果は残念ながら、辺りは前泊者グループに釣られてしまったようで食べごろサイズの30㎝が1匹だけ。伊藤さん坂部さんのご厚意で釣ってない私が塩焼きと筋子醤油漬けを頂戴いたしました。いとうまし。 ご飯はジンギスカン。前菜はじゃがりこマッシュポテトベーコン入り。ご飯も焦げることなくおいしゅうございました(お米持ってくるの忘れた私が一番いただきました)。

最後の3m滝、イワナ滝とも言うらしい

 

終了間近のナメ

 

最後のイワナ滝から1時間で沢床にコンクリートとその先にマンホールトンネル。これをくぐって右側を上がれば林道。ここから1時間半で車止めまで緩やかな下り一方の林道歩きでした。

感想: ご一緒できて光栄でした。「まだ行ったことのない沢に安全に行ける機会があるなら行ってみたい」の思いで4月の関東転勤とともに渓人流の門を叩きました。行くとこすべてがはじめての沢でも、ここは「関東版 何度来ても素晴らしい沢リスト」になりそう。次回は真夏にウェットスーツとゴーグルで釜に飛び込みに来たいです。


山行最終日:2022年9月18日
メンバー:伊藤(L) 坂部 大塚
山域:上信越国境山群
山行形態:沢登り
コースタイム:
17日: ゲート(6:40)- 取水堰堤(6:55)- 釜川左俣出会 Co817(8:14)- ミツ釜大滝・ヤド沢出会Co934(10:55/11:50)- 30m滝(14:15) - 50mコブ大滝Co1150(15:25/55)- フィナーレ4段滝Co1200(16:00/25)- テン場Co1230(16:40)
18日: 出発(8:00)- 林道Co1330 (9:25) - 車止め(11:05)
 
地形図:赤沢、苗場山
報告者:大塚

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

TOP

プライバシーポリシー ©Copyright 2024 渓人「流」 All Rights Reserved.