三つ峠山~清八山

天候:晴

2021年年末、体力作りも兼ね三ツ峠山に登ってきた。
富士急行線の三つ峠駅で降り、登山口まで車道を1時間ほど歩く。
40分ほど歩くと、堰堤の背後に三つ峠の山頂が見えてきた。

背後にはに三つ峠山が見える

堰堤の奥には「神鈴(しんれい)の滝」があるそうだが、見ずにそのまま先を進む。登山道にはいるとクライマーへ向けた注意書きの看板が古めかしくていい味だしている。
急登が続き、登っては休んでの繰り返し。足も攣るしで引き返そうかと弱気になるが、様子を見ながら山頂までは行こうと決める。登山は半年ぶり、日頃の運動不足を実感する。
道中にある富士山展望ポイントで小休止、富士山と青空が心地よく気持ちが上向いてくる。

山頂手前の屏風岩に着く。
奥まで続く岩壁に思わず声が漏れる。幅200m、高差80mあるとのことで「屏風岩」のネーミングがぴったりだと思った。
上に目を向けると遥か高い。こんな高い所を登れるんだろうかと思う。

迫力満点の屏風岩
上から見る景色は凄そうだ。

屏風岩を過ぎればすぐ山頂だ。電波塔のあたりの階段には雪がうっすらと積もっていた。チェーンスパイクなどは必要なく慎重に登る。
年末は大寒波襲来中で、途中にある滝もバリバリに凍っていた。

頂上の電波塔付近の階段
頂上から望む富士山

頂上に到達し富士山を望む。かじかむ手でカメラに収めて、強風と寒さに耐えながら急いでパンとホットコーヒーを流し込む。木無山は行かず御巣鷹山へ向かう。山頂は電波塔の裏にひっそりとあり、山頂プレートが木に掛けられていた。

御巣鷹山山頂

時間もないので清八山へと向かうことにする。
その間にある茶臼山、大幡山を越える。大幡八丁峠のあたり、登山道から少し逸れたところに平地があり入っていくと、富士山ビューポイント発見。富士山はいつ見ても飽きることがない。

大幡八丁峠のあたりから100mの急登を登りきると清八山に着く。秀麗富嶽十二景のひとつ清八山は、頂上はそれほど広くないが松の木から覗く富士山が美しい。清八山から1時間ほど下ると登山口である。ここから笹子駅を目指す。
 
追分トンネル手前にあるカラ沢橋に「カラ沢」のプレートがあった。橋の下は枯れ枝などで埋まって水はないように見えた。沢という文字に反応して写真を撮ってしまった。地図を見ると尾根ひとつ挟んで「カラ沢」という沢があるが、それと何か関係があるのだろうか。
登山口から1時間30分ほど車道を歩き、笹子駅発の電車で帰路についた。

メンバー:星野
山域:御坂
山行形態:ハイキング
コースタイム:
三つ峠駅(7:08)-登山口(8:00)-三つ峠山(10:39)-御巣鷹山(11:14)-茶臼山(12:06)-大幡山(12:23)-清八山(13:11)-登山口(14:20)-笹子駅(15:51)
地形図:河口湖東部・笹子
報告者:星野

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

TOP

プライバシーポリシー ©Copyright 2024 渓人「流」 All Rights Reserved.