滑瀞谷小常木谷

前日に続いて滑瀞谷を遡行する。余慶橋から小常木谷と火打石谷出合の二俣までは前日と同じルートを辿る。出合にはテントを張って焚き火をしている人たちがいた。登山道を辿って三つ目の橋を渡った後、登山道が尾根へ登り始める辺りで小常木谷の遡行を開始する。

最初の滝 置草履の悪場に至るまでは概ね開けた渓相が続く

すぐに釜が出てくるが左をへつって越えるとしばらく平凡な河原が続く。短いゴルジュに懸る4Mの滝は釜の左壁がハングしている。一旦広い流れになって流が左へ曲がると小滝がかかるが右岸が広いので歩くようにして越えていく。

縞模様の岩盤のナメが多く見られる

しばらくして緩い5M滝が懸っているが、釜に浸からないと壁に取付けないので左岸を巻いたが、巻かない方が簡単だろう。さらに20分程河原を歩くと、右岸がルンゼ状の枝沢を刻む懸る険しい岩壁となる。流れは右に屈曲して、すぐに深い釜をもった兆子ノ滝が懸っている。

兆子ノ滝

兆子ノ滝を左壁の凹角状を直登すると、斜瀑が倒木に埋まっており倒木伝いに越える。

倒木に埋まった滑り台状2段の滝

縦長の釜の右からとりついて6×10の2段の滝を越えると不動ノ滝が見えてくる。

不動ノ滝を右岸巻きルートから見下ろす

右岸を巻いて落口に立つとゴルジュに釜を持った5M滝が懸っている。

不動ノ滝上のゴルジュに懸る5M滝

右壁を登って壁上のバンドに立つか、巻くにしろこのバンドに降りてくるのが適当なルートと思われるが、今回は大きく巻いて少し苦労してしまった。小滝を過ぎると右に小尾根が張り出した12M2段の末広がりの滝が懸る。

12M2段の滝 斜瀑だが左壁の登攀ルート上部はほぼ垂壁となる

兆子ノ滝や不動ノ滝と違い斜瀑だが、左壁の直登は少し悪い。左岸の小尾根伝いに行けば、たぶん簡単に巻けるだろう。次の7M2条の左壁を登ると、下部から見えていた滝の基部には深い釜がある。

深い釜から流れ落ちる7M2条の滝 左壁を登る

落口へ斜上する左のバンドを登るが、落口左側の木が倒れていて枝が煩かった。次の10M滝は以前は右を登ったようだが、左はここをお通り下さいと言わんばかりの巻きルートとなっているので巻いてしまった。

右を登れるが左は用意されたような巻きルートになっている

二つほど小滝を過ぎると、前日遡行した火打石谷の大部分を占めていた河原と似たような河原が続き、その中に簡単な滝がちらほら懸る。

上流部では最大の7M滝 ほぼ歩いて登れる
開けた河原が続き次第に倒木が煩くなってくる

1650でほとんど水流のない左又へ進むと、すぐに5M滝が懸っているがこれがなかなか悪い。

1650Mを左に入ってすぐの5M滝 見た目より悪かった

左壁を登ってこれを越えると、あとは登山道まで詰めるだけになるが、昨日ほどではないが積雪に少々苦労した。

詰めてきた斜面を見下ろす

登山道にも積雪が残っており、標高1600Mあたりまでは気が抜けない。

岩岳尾根の登山道に詰め上がった ここから長い尾根道を降る

それを差し引いても岩岳尾根の登山道は非常に長く感じられた。出合からは往路を辿って余慶橋に戻った。

 

遡行図


メンバー:長島
山域:奥秩父
山行形態:沢登り
コースタイム:
余慶橋(7:20)-滑瀞谷出合(7:30)-火打石谷出合(7:40)-兆子ノ滝(8:40)-不動ノ滝上(9:45)-1340M(11:50/12:15)-1650M(13:00)-岩岳尾根登山道(13:50)-余慶橋(16:40)
地形図:丹波
報告者:長島

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

TOP

プライバシーポリシー ©Copyright 2024 渓人「流」 All Rights Reserved.