橋倉川本谷

当初は巻機山の米子沢を予定していたが、天気が悪そうだったので当日発日帰りが可能な橋倉川本谷に転進した。こちらも少々天気が悪かったけれど、増水は心配したほどでなく、スリットゴルジュ内の滝を突破出来ました。

9/29(日)小雨後曇り

当日朝は高坂駅に集合し、小雨降る中4人で橋倉川を目指す。小雨だが中々降りやまず、結局今泉沢出合の駐車場に着いた時も降っていた。そそくさと準備をして橋倉集落民家脇を抜けて左岸植林地の踏跡を堰堤上まで辿る。堰堤上の立木から5m程の懸垂下降で堰堤上に降りたち入渓した。

いきなり懸垂下降で始まります。

堰堤上からしばらく行くと巨岩帯となる。今回山行リーダーの畑さんは積極的に水流を攻めていく。が、自分はあまり濡れたくないので巻かせてもらった。

水流は綺麗で積極的に水線を攻めることにしたリーダー。

巨岩帯を過ぎると石垣堰堤が現れる。右も左も登れるが攻めるリーダーは斜度の大きい右をチョイス。

体験山行のSさんが見送ります。何故右を選ぶのと思ったのかもしれません。

堰堤上にはテン場適地が広がっています。

ゴルジュ前の2m滝で、先行パーティー4人と出合う。少し待って、水流左を登る。

第一ゴルジュ開始の4x5m滝は釡の左をへつって取りつきそのまま水流脇を登る。

トイ状の流れをヘつって越えると3m、4mと滝が続く。3m滝は釡の右を腰までつかって取りつき登るが、その先4m滝は先行パーティーに道を譲られ左を小さく巻いて越える(踏跡あり)。

第一ゴルジュの終わりは短いが特徴的な赤いナメが展開する。

しばらく平凡な川原となるが、小さな滝が2つ出てくる。

3m滝は水流左を快適に登る。

幅広薄茶色の2m滝は、リーダーの攻めの姿勢が継続され、膝上まで浸かって中央にとり付き登る。

大岩くぐりの3m滝は水流を突っ張りで登って越える。綿貫さんには念のためお助けを出した。

小滝をいくつか積極的に水流脇を攻めて越えて行く。

イワナが水溜りにいたので捕まえたが、写真を撮ろうとしていると逃げられてしまった。4人で追い込んで捕まえようとするが、結構すばしっこくて結局諦めた。

しばらく行くと本日の核心、第二ゴルジュ入口が見えてくる。果たしてスリットゴルジュを突破できる水量か少々ドキドキする。

スリットゴルジュは4つの滝で構成されている。8x10m滝とそれに続く3m滝は右の岩場を登る。前回来たときは水量が多く3m滝上に降りられなかったが、今回はツルツル斜面をヘつって滝上に滑り降りる。今回の遡行では、ここがちょっと緊張するポイントだった。

右の岩場は高さがあるがガバが多く容易だ。
3m滝上の下流方向。写真左のツルツル斜面を滝上までへつり滑り降りる。

その先のトイ状2m滝は突っ張りで突破する。

そして、狭いゴルジュ内に釜を持った逆くの字2段15×20m滝となる。下段は水流左を登り滝裏を通り右側に抜け、ロープを出して水流右側を登り後続を確保した(カムで中間支点を1個とり、上でハーケン2枚打って確保支点を構築した)。

スリットゴルジュを抜けるといったん開けるが、すぐに第三ゴルジュ入口となる。コロシアム状に岩場で囲まれた中に10x15m滝がスダレ状に落ちる特徴的なポイントだ。この滝は右側を容易に登ることができた。

滝上には、トイ状8x12mが赤い岩盤上を右から流れ落ちていた。ここは右側の岩場を登る(ガバが多数あり容易)。

そして第三ゴルジュの出口には、大きな釜を持った9m滝がかかる。この滝は登れないので、右側を巻く(踏跡あり)。

踏跡を辿り巻き上がると石の祠が祀られている。緊張感から解放され、ここでちょっと遅めの昼食休憩をとる。

雨はいつの間にか止んでいました。

ナメや小滝を越えてフィナーレを楽しむ。

1:1の二俣には、右沢に15mのスダレ状滝がかかり見事な景観を醸し出している。

左沢に進んでいくと6mの多段滝となるが、これも左を容易に登ることができる。

その先4mCS滝で、右の涸れ棚を登ると林道のガードレールが見え少し登って遡行終了とした。

林道に登ったあと、左沢にかかる橋上のスリット堰堤を見学した後、途中栗が結構落ちていたので拾いながら駐車地点まで下山した。
コンパクトだが特徴的な多くの滝がかかり楽しめる沢であった。

 


メンバー:畑(L) 綿貫 体験者 坂部
山域:西上州
山行形態:沢登り
コースタイム:
駐車場(9:32)-堰堤上入渓(9:52)-第一ゴルジュ入口(10:32)-スリットゴルジュ入口(11:47)-第三ゴルジュ出口祠(12:45/13:00)-林道(13:30)-駐車場(14:30)
地形図:神ヶ原
報告者:坂部

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

TOP