尼ヶ禿山~玉原湿原

天候:曇り時々小雪

古巻L計画のスノーシューハイキングに行ってきました。昨年の舟鼻山も素晴らしかったですが、今回も楽しみながらのんびり山行に行ってきました。たんばらスキーパークの駐車場に車を停めて装備を整えて出発~。駐車場入口手前のあたりからはいっていきます。

たんばらスキーパークの駐車場入口手前からはいっていく。

トレースはしっかりとついていてラッセルはなし。スキーの方なのかトレースの幅が狭くスノーシューだと歩きづらくてしばらくは冬靴のままで歩きました。アップダウンはほとんどなく、快適に進んでいきます。

トレースはしっかりとついていて歩きやすい。

玉原湖が見えてきました。湖面は黒々として寒そう。このあと登山道から逸れてしまい復帰するのに急斜面を少しだけ登りました。それほど積もっていなかったけど水分を含んだ雪だからか体力使いました。

冬の玉原湖。

尼ケ禿山山頂に到着です。左側は切れ落ちて雪庇になっているので近寄らず、なるべく右側を歩いていきます。晴れていると玉原湖が見渡せるそうですが今日は真っ白で何も見えません。頂上付近は樹氷が綺麗なので展望がなくても残念な気はしません。

尼ケ禿山頂上に向かう古巻L。

頂上でお昼ご飯を食べた後下山。頂上手前のあたりは本当に綺麗です。登っている時は下ばかり見ていてあまり気付かなかったけど・・。下山では樹氷を見ながらゆっくりと下りました。同じ道を下って途中で玉原湿原方面へ。ところどころトレースが途切れていて気付いたら登山道から外れていたりしましたが、目的方面へ向かえばよいのでこれもまた冬の楽しいところでもあります。

白と黒の世界。

玉原湿原に着きました!見上げるとブナ平の樹氷っぽいのが見えてとても綺麗そうです。行ってみたいですね。このあと駐車場へ戻り、スノーシュハイク終了しました。

玉原湿原を歩く。

 


メンバー:古巻(L) 星野
山域:上州武尊山
山行形態:雪山
コースタイム:
たんばらスキーパーク駐車場(8:49)-尼ヶ禿山(11:35-12:04)-たんばらスキーパーク駐車場(14:44)
地形図:藤原湖
報告者:星野

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

TOP