ヌク沢左俣右沢

2025年6月16日(月)

土日はあいにくの天気が続いていますが、平日の梅雨の晴れ間に以前から気になっていたヌク沢に行ってきました。奥多摩中心のリーダー山行しかまだまだ経験がないので少し水量が多いと先頭を歩くには日和ってしまいます。

数日間ぐずついた天気の後の晴れ間なので水量もそこそこ豊富で新緑と、木漏れ日と水がとてもきれいで気持ちよく遡行できました。

5m滝私は左、後2人は右から登った
8m滝は右のリッジから。下に丸山さん なかなか丸山さんを見下ろすことはない・・

 

 

階段5m左の水量少ないところから

 

このあたりから癒し系 幅広スダレ滝 登りやすく滝の真ん中歩く
ナメきれい 癒し
大滝手前8m 倒木が残念 右岸水流横登る
3段目の100m大滝上部。水量そこそこあり、濡れながら登ってゆく。落ち口は乗っ越す方がいいのかと思い、取り付いたら上がれず、ずぶ濡れ。少し降りて右岸から越した。
2段目の80m大滝。このあたりガスっていて景色残念。下部が少し乾いていただけでほぼ濡れていて、ヌメッって怖い。右から登り始め途中真ん中登ったけれど行き詰まり右(左岸)に逃げる。全体的に濡れていて、ルーファイ難しく、ロープだそうか、右か左か真っすぐか、悩みながら・・失敗に終わる・・・
1段目50m大滝 50mはなさそうに見える。登りやすいが水をかぶりながら登ってゆく。

 

その後トイ状滝とナメ滝を越え右岸の歩きやすそうなところを詰めてゆく。

下山は徳ちゃん新道でサクッと・・・平日に沢登りは贅沢だなああ

ヌク沢 なかなか行程が長く、立派な滝があり、想像していた沢と違った 😊結構疲れた

 

 

 


メンバー:畑(L) 丸山 S
山域:奥秩父
山行形態:沢登り
コースタイム:
西沢渓谷市営無料駐車場(8:00)-ヌク沢入渓(8:20)-大滝(12:00)-徳ちゃん新道分岐(15:20)-西沢渓谷市営無料駐車場(16:40)
地形図:金峰山
報告者:畑

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

TOP