大菩薩連嶺
奈良子川ニカイ谷
沢登り
2019年11月30日
天候:晴 当日朝、大月駅前で待ち合わせて、国道139号線を松姫峠方面へ進む。奈良子川を渡る橋のところで左に分岐する細い路に入るが、橋の手前には「小俣川」と標識が出ている。国土地理院の地図でも小俣川で「奈良子川」の文字はど …
奥多摩
秋のレスキューA班
訓練山行
2019年11月10日
秋のレスキューは、海沢園地の三ツ釜の滝で行いました。 A班は、春のレスキュー「滝を登攀中にリード者が滑落したら」の復習と、引き上げの復習、背負い搬出を行いました。 まず、「滝の登攀中のリード者が滑落したら」の想定として、 …
奥多摩
レスキュー訓練・秋 B班(海沢三ツ釜の滝)
訓練山行
2019年11月10日
天候:晴 秋のレスキュー訓練、今年は奥多摩の海沢三ツ釜の滝で実施された。ワタクシ、実は海沢は初めてでございます。どんなところかと思っていたら、なるほど三つ釜の滝の左右の壁は、訓練に丁度よさそうだ。 海沢園地の林道が広くな …
妙義
谷急沢右俣~左俣
沢登り
2019年11月18日
前泊は道の駅みょうぎ。到着時 山の人たちと思われる車が沢山いた。ゴミを散らかしぱなしで泊まれなった道の駅が増えているらしいが山エリアの道の駅はそうならないようにしたい。 6時起床でコンビニで腹ごしらえして国民宿舎あとにつ …
上州武尊山
利根川大倉沢~尼ヶ禿山
沢登り
2019年11月2日
天候:晴 大倉沢と言っても、有名な湯檜曽川十字峡に流れ込むかの沢ではなく、今回計画した大倉沢はもう少し地味なエリア。群馬県みなかみ町と沼田市の境、高檜山から尼ヶ禿山にかけての水を集めて、藤原湖に直接流入する沢だ。集水域は …
足尾山塊
神子内川黒沢右俣(中退)
沢登り
2019年10月27日
天候:晴 10月は台風等で計画が流れに流れて、月末になってようやく日帰りでの計画実施に漕ぎ着けた。若干でも滝の登攀練習になりそうなところということで、足尾の神子内川支流の黒沢の遡下降を計画した。 しかし、1時間半ほど遡行 …